
1歳4ヶ月の娘が振る舞いが激しくなり、周囲の子供と比べて不安を感じています。同じような経験をした方、いらっしゃいますか?
1歳4ヶ月になった娘がレベルアップした気がします
少し嫌なことや、やりたいことをダメと言われたら
インスタで見るような床に寝そべってでっけえ声で泣いたり、その場から泣きまくって動かなかったり、抱っこしようとすると海老反りしたり
暑いから不機嫌になってるのか、イヤイヤ期は2歳からていうし、日曜日のショッピンモールを泣き喚く娘担ぎながら歩いて予定通りいかずすごく疲れました🥹
娘と同じくらいの子はカートに静かに乗ってたり、楽しく歩いたり、抱っこされたりで静かなのに
みなさんのお子様は1歳4ヶ月頃の時こんな感じでしたか?😭
- さかな
コメント

りーちょ
うちの子まさに今そんな感じです😂
プレイヤイヤ期って言うみたいですね、、

ママリ
イヤイヤ期はそのくらいから徐々に始まって、ピークは2〜3歳です。
ファイトです🤣‼️
さかな
プレイヤイヤ期初めて聞きました😂😂お出かけが怖くなってきました😂
りーちょ
今日も何言ってるかわかんない宇宙語で泣き喚いて怒ってました😥
このイヤイヤが本番だといいんですけど、プレイヤイヤ期だとまだまだ続きますよね😭😭