
妊娠中のメンタルが不安定で、旦那がいないと不安になる状況。旦那の勤務シフトに合わせて子供の看病が難しい。有休は使い果たし、旦那に休んでほしいけど気が引ける。
妊娠してから自分の甘え?弱さに引きます…
今妊娠中のメンタルやられてるのがあるため、厳しいコメントはごめんなさい、、
今安定期に入って悪阻もだいぶ落ち着きましたが疲れやすいです。
3歳の息子が昨日から39度以上の熱があり幼稚園お休みしてます。
病院は行きました!
なぜか妊娠してから、旦那がいないと不安になってしまうようになりました…
これは治るの?と旦那も心配してます。
旦那は交代勤務していて、今日たまたま休みなので一緒に息子の看病してくれて助かってるのですが明日から4日間15時〜0時の勤務です。
旦那の仕事は4勤1休です。
明日は早出があるらしく、お昼には出るみたいなのですが旦那にこうゆうときお休み取って欲しくなってしまうんです…
前まではそんなこと無かったのに、、
有休ではなく、子供が風邪のときに診断書持って会社へ行くと休みもらえるのですが今回それを使ってとたのみたかったのですが先月ちょうど使ってます。
多分4〜5回までしか使えません。
妊娠中で動きにくいのと旦那がいる安心感だけだと思うのですが妊娠中の鬱になってから、そんな感じです。
明日は早く起きて昼の仕事前に一緒に病院へ連れてってくれるので助かるのですが…
何もしない旦那じゃないのに悩んでます。
むしろ色々助かってます。
すぐ休んでほしいだなんて言うの最低ですよね😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
旦那さんいると安心しますよね😅
私も今そんな感じです😭
上の子達は学校や保育園で
平日はいないので、赤ちゃんと2人ですが、
旦那が平日休みだとなんか安心します🤣

はじめてのママリ🔰
妊娠前は1人でどこでも行っちゃうタイプで割と行動力ある方だったのに妊娠してから不安感が強くなり旦那がいないと無理になりました😭
先日一人で子供を病院へ連れて行きましたが、一人で連れて行かなきゃ、私がやらなきゃ、という不安と緊張でどっと疲れました…
旦那さん一緒にいるってだけでも安心しますよね!
今は旦那さんが休めるのなら甘えちゃって良いと思います👍
これはホルモンのせいでもう少し経ったら落ち着く…と私も信じてます😭
コメント