※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
や
ココロ・悩み

義両親が頻繁に娘を連れて行き、少し疲れている。自分で対応したいが、気を使う。

義実家の隣の家で夫と娘と3人で住んでいます。
暑いので日中は窓を開けて過ごしています。
最近娘の寝ぐずりがすごくギャン泣きするので
泣き声が聞こえると義両親が大丈夫ー?
預かるからちょっとゆっくりしなー!!と娘を連れていきます。
有難いことなのかもしれませんが私としては
少し迷惑というか気疲れしてしまいます💦
娘の母親は私だし、赤ちゃんは泣くのが仕事だし
自分でなんとかできるよー!ほっといてー!
と内心思ってしまいます。
なので、最近は娘が泣くと義両親に気付かれないように
すぐに泣き止ませなきゃ!と疲れてしまいます🥲

コメント

na-✴︎

優しいですが…💦
私なら窓を閉めてエアコンにします😅

🐯

ありがた迷惑ってありますよね…🥲🥲
義両親もお孫さんがかわいくてしかたないんでしょうね!
それに質問者様のことも労ってくれているんだと思います😊

母親にも休憩は必要だと思います😊
手助けしてくれる人がいるなら、甘えるのもアリだと私は思います😳!

ラッキー!じゃあ30分だけ見てもらって、この家事済ませたら迎えに行こ!
とか、考えを変えてみると、ちょっとは楽になるのかなー?とおもいました!

ママリ

最近寝ぐずりが凄いので、この時間とこの時間とこの時間(寝かしつけの時間)はそっとしておいてもらえると助かります❗️ってハッキリ言ってしまえばいいのかなと思います😂
どうしてもの時は、こっちに来ていいですか??って一歩踏み込んでおくのはどうでしょうか??

正直、ずっとワンオペのママさんだと赤ちゃんの寝ぐずりすらうるさいうるさいうるさいうるさい💢とかママリに書き込んでる方もいますし、そう思える余裕があるのはお義母さんのおかげかもしれません。
私も1人目の時はなかなかしんどかったので😂
あとは、私なら「夕飯の副菜作る余裕がなくて…😢」とか言って他の事頼むかなと思いました🤣

はじめてのママリ🔰

両実家とも遠くて頼れないので、正直めちゃめちゃ羨ましいです😢
もし預かってくれるなんて言われたらラッキー!
すぐお願いしてのんびり自分ひとりの時間を過ごしてしまうと思います。悪い母、すみません!

もしかすると自分の親じゃなく義両親ってのも遠慮や気疲れする原因なのかもしれないですね。
そっとしておいてほしい時もあると思いますし、旦那さん通して義両親さんに伝えてみるのはどうでしょうか。