※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

電子レンジを使わない知り合いの生活について疑問があります。ご飯の冷凍や再加熱、離乳食の手作りなど、どのように工夫しているのか教えてください。

知り合いに電子レンジを使わない生活をしてる人がいます。
電子レンジは有害だ!!って人なわけではなくて、シンプルに必要ないから持ってないってタイプの人だし、
人にその生活を押し付けるわけでもないし私も電子レンジのない生活に興味はないしで特に深く掘り下げたりしなかったんです。
が、あとになってふつふつ疑問が………😂

ご飯…炊いたら残ったやつ冷凍できなくない…?
都度炊き?都度炊きなんですか?
大きめに切った鶏肉とかまん丸に成形したハンバーグの中が生焼けだったときは食べてる最中でもフライパンに戻して再加熱……?
そもそもその生活ができる人はそんなヘマはしないのか????
お子さん2人くらいいたはずだけど離乳食も1食分ずつ手作り?ストックできない…??
お弁当の冷凍おかずもなし?
晩御飯に使おうと思ってた冷凍肉を前の日に冷蔵庫に移し忘れて、いざ使おうと思ったらしもたぁ〜〜〜カッチカチや〜〜〜〜〜ッッッみたいなこともないのか……
すご………

コメント

おかゆ

電子レンジは有害だ!って思ってる派のわたしですが、毎日電子レンジ使いまくってます😂

ないと不便だし、ない生活が全く想像できません😂

たぶん電子レンジのない人は、冷凍ご飯は蒸し器で蒸すのかなぁと🤔

でもほんと離乳食の時とか、飲み物をちょっと温めたい時とか、電子レンジ使う場面ってめちゃくちゃ多いですよね🙄

どんな生活してるのか覗いてみたいです😂

  • ママリ

    ママリ

    有害派のひともめっちゃ使うんですね😂😂
    だって………便利というか、ないとめっちゃ不便ですもんね…………!!!!!😂
    子どものことしてるうちに自分の食事が冷め切っちゃうことなんて毎日だし、絶対必須ですよね!
    ほんとに覗いてみたい……

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

ご飯は冷蔵保存にしておいて、食べる時は炒飯とかオムライスにしてフライパンで温めるとか?😂

冷凍商品等はジップロックとかに入れて、湯煎で解凍とか?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レンジないとめっちゃ大変そうですよね😂

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに!!!
    でもチャーハンもオムライスもそんな高頻度でできないし、何にするにもイマイチな半端量残ることもあるし😂
    それで生活が成り立ってるのがほんとすごい……しかも自分1人じゃなくて一家で……

    • 7月2日
TREE

うちの実家がレンジ使わない派です😀

朝昼晩、お弁当、と毎食しっかり作る人だったので買い物もこまめに行ってて冷凍にも冷蔵にもお肉があるので解凍し忘れがない。
毎日お弁当作るので炊飯は毎日で冷凍ご飯の需要がない。余ったご飯は翌日チャーハンや雑炊に、、。
生焼けで困るとこは見たことないです🤔大きな唐揚げとかはいつも父が毒味させられてましたが😂
夕食も全員揃って食べてたのであとから帰って来た人の分をチンで出す、、もなかったです。
離乳食も兄弟の分見てましたが取り分けでやってました。
うちの母はキッチンでのフットワークが軽すぎるのもあるかもしれません。
あったらあったで便利なレンチンですがなくてもいけます!
私もオーブンレンジがありますがオーブン機能しかほぼ使ってないです😃✨

ドレミファ♪

うちの旦那は一人暮らしの時はなかったです
弁当とかはコンビニスーパーであっためてもらうので


さておき可能だとは思います
そもそも炊飯器使わないので土鍋で炊く人は保存を考えてないのでそのつどたく(早くて美味しいそうです)
ハンバーグ生焼けはまず盛り付ける前に確認できます
鶏肉はひとつだけ切って確認すれば火が通ってるのわかりますし
冷凍おかずはあたためなくても食べれますし
晩御飯のお肉は流水でもなんとかなりますし多っかり計算すると思うので料理前に一度お肉確認すると思います😊
うちもあまり使わない生活でしたが
旦那が在宅になってからお昼に使うので今は必要です