
年子育児に不安を感じているママさんがいます。年子育児の大変さや経験を教えてほしいと相談しています。
帝王まであと10日…
年子育児に今更ながらビビりまくってます😂
年子は望んでいたので全然後悔はないんですけど
いざ年子育児開始!となるともう自分の時間すらなくなるんだろうなぁ…と思い始めてしまって:( ;´꒳`;):
母親になる以上、覚悟はしなきゃいけないのはわかっているんですが年子ってやっぱり3歳~5歳離れてるのとは全然違うのかなぁとも思ったり•́ω•̀)
感じ方は人それぞれですけど、1人目でヒイコラ言ってるのに今更不安になってきました(笑)
年子育児してるママさん方…!!
これが一番大変だったよ!年子ってここがいい!!などあったら教えてください🍀
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

▶6人の怪獣
3人目と双子が年子です😊
大変だったのは3人で泣かれるとそれそれはまぁうるさい、、、(笑)
あとは寝かしつけですね😅
良かった?ことは流れ作業でやれちゃうとこですかね(笑)
はい並んで〜オムツかえて〜着替えて〜みたいな🥲

K.A.A.T
私も年子で帝王切開でした🙋♀️
うちは1歳1ヶ月差なので近すぎて双子だと思って育ててます😂
大変なのは新生児の時のグズりで今もまだある同時泣きと夜泣きの交互😂
良かったことは…上の子の遊び相手にハイハイして1人座りできるようになったら子供たちで遊んでくれるとこですが、まだまだ喧嘩したりするので2歳娘はイヤイヤ期1歳息子はハイハイでチョロチョロしてつかまり立ちで毎日戦争です😂
私は年子で望んでなくて後悔も少ししましたが1歳になったらすこーし楽になってきた年子可愛いし大変なのは手がかかる今だけって思ってます🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(*´`)♡
確かに💦1年ちょっとだと育児の延長戦ですし同時泣きが一番しんどいですよね🤣
うちの子はまだ1人歩きもできないですし、言葉も全く話せないのもあって生後7ヶ月の子供を相手してるような感覚ですし、ほんと2人目が生まれたときにイヤイヤ期が始まると地獄だなぁと思います:( ;´꒳`;):- 7月2日

nacoco🍑
全員年子になります!🤗
上2人、自宅保育のほぼワンオペでしたが全然何とかなりましたよっ☺️🫶🏻
今はつわりが酷すぎて廃人なので、子供の安全確保のため診断書書いてもらって保育園行ってもらってますが...😭🙌🏻💦
下の子が遊べるようになって、2人で遊んでくれるのでいいですよ〜❤️

ママリ
うちは1歳4ヶ月差の年子です!
同じく帝王切開です!
大変です!笑
毎日めまぐるしく時間が過ぎてあっという間に夜〜🙄って感じです笑
娘はいまだ夜通し寝たことがなくて夜は1〜2時間おきに起きるので娘生まれてから約5ヶ月毎日寝不足。わたしの睡眠時間はトータル2時間〜3時間。
パワフルな息子は昼寝しなくなったし。
でも一気に手が離れると思うと今だけ!今頑張れば!って思えます☺️
わたしは共働きということもあり、ダラダラと子育てしたくなくて、育休も連続で取って、一気に終わらせたかったのと、息子を授かるまで3年もかかったので今回もいつ授かれるか分からないと思って早めに妊活したら1周期で運良く授かれた、という形です。
親の勝手で年子ですが、まぁイライラしますよ!笑
イヤイヤ期に突入してきた息子、娘は抱っこ抱っこ、おけば泣く。毎日2人同時に泣かれたりしてカオス状態です😇

てぃ
性別も月齢も一緒くらいです☺️
最初の半年は寝不足でやばいです😂
娘もストレスからか息子が産まれてから夜泣きが始まったり、グズグズが増えたり、、
1人目のように完母で頻回授乳なんて無理なので泣く泣く完ミにしておしゃぶりも生後1ヶ月からすぐにしゃぶらせました😂😂
もう抱っこの寝かしつけも辞めて
最初は泣き続けますがセルフねんねも習得してもらうように努力しました🥲セルフねんねを覚えてもらうまでは辛かったです🥲🥲
今も離乳食とトイトレ時期がかぶりヒーヒーですが、生活リズムが2人とも合うようになってきてひと段落ですね☺️
年子のメリットは2人ともお昼寝もがっつりしてくれるので上手くいけば母親も昼寝がっつりできます😂❤️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます( *´︶`*)
すごい!!!双子ちゃんまで\(ϋ)/\(ϋ)/
3つ子ちゃんがいるようなものですかね……:( ;´꒳`;):
でも双子ちゃんってまた違う育児の楽しみ方がある気がします(*´`)♡
同時に泣かれると絶対パニックになりそうですけど:( ;´꒳`;):