※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまるちゃん
子育て・グッズ

息子が幼稚園でトラブルが続いていて、先生から謝罪の電話があります。息子は被害者で、犯人は特定されています。心配しているが、幼稚園は好きなようです。

こんばんわ!
今日も一日おつかれさまでした🫡🌙

相談というか疑問なんですけど、
4月に幼稚園入園して(年少です)
定期的に先生から謝罪の電話が来ます💦

・お友達に顔面叩かれた
・お友達に牛乳パックのおもちゃで口を叩かれて、少し唇から血が出た
・お友達に肘を噛まれた
・お友達に積み木で頭を叩かれた(腫れた)

などなど💦
電話が来るたびに、「全然大丈夫ですよー!」と答えていますが、みなさんのお子さんもこんなにトラブルばかりでしょうか???

毎回そうなった理由も聞いてますが、息子は何も悪くないらしく、理不尽にやられているそうで😭😭
(息子は正義感が強く、真面目でマイペースな子です)

こうして強く逞しくなっていくものだと思いますが
少し心配で🫤

犯人は毎回先生が名指しで教えてくれます!
大体同じ子です。

こんなもんなんでしょうか😭😭😭
先生はとても優しくてベテランの方です。
それでも息子は幼稚園大好きみたいです。

コメント

ゆちゃ(29)

他害児って割といます😖
後は、息子さんが正義感強いとの事なので、注意をするとその子が反発して手を出してくるのかな、と😖

  • まんまるちゃん

    まんまるちゃん

    コメントありがとうございます😊

    他害児、、パワーワードですね🚓
    そうなんです。
    最初の1.2回は、お片付けの時間に、息子がその子に「遊ぶ時間じゃないよ!お片付けの時間だよ!」と声を掛けたそうで、それが気に食わなかったみたいで、やられてしまいました💦

    なので、家ではお片付けしてない子は気にしないで、ほっといて、気になるなら先生に教えてあげな!と伝えてからは、何も言ってないそうです!
    (先生からその様子を教えてもらいました)

    • 7月1日
ゆめ

うちも4月から幼稚園年少さんですが、今のところお友達とのトラブルや怪我で謝罪や連絡はないですね🤔
お友達が持ってたブロックがたまたま当たって冷えピタ貼ってます🙇‍♀️と、本人が遊んでて手が滑ってほっぺたぶつけました💦はあります!

娘はよく喋る方なので、今日○○ちゃんに押された〜とか
はたまに報告してきますが笑、トラブルの程度とかもあると思うし、本人も私と話せばケロッとしてるので今のところ特に気にしてはいません☺️

毎回同じ子っていうのがちょっと気になりますよね💦

  • まんまるちゃん

    まんまるちゃん

    コメントありがとうございます😊

    そうなのですね💦
    息子も今日叩かれた!とかよくお話ししてくれます!

    そうなんですよ!毎回同じ子なのが嫌で、、、
    その子の親にも先生から何か伝えているのか気になっているところです😭

    • 7月3日
たこさん

1歳半からこども園に通ってますが、年少になってからも何度かありました😅
1歳とかなら言葉が出ないから手や口(噛む)が出てしまうのは理解できますが、年少になってもまだ噛む子がいるのかと唖然としました😶

やられてしまったことが大丈夫かどうかは親が決めることじゃないので、大丈夫だと言ったことはないです。
職員の管理不足ですし、子どもがどれだけ精神的にショックを受けているかは分からないので。
『わかりました、様子を見ます』と毎回返答してました。

そのようなトラベルが起きた時はすぐに先生が間に入って、加害児から謝罪を受けていたようです。

  • たこさん

    たこさん


    すいません、誤字です💦
    トラベルじゃなくてトラブルです😵

    • 7月2日
  • まんまるちゃん

    まんまるちゃん

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよ。。
    その子、3月生まれで低月なのは分かりますが、いつまでもお友達を噛むってどうなのかと😢

    なるほど!
    うちも次電話きたら、そう答えようと思います💦大丈夫ですよー!とばかり言ってるから、なんだか舐められてきてる気がして、、

    加害児から謝罪されたことないです。先生が加害児の親に伝えていないのかも💦

    • 7月3日