
コメント

なのなの
哺乳瓶に慣れておく事に越した事はないですが、入園するとどうしたっておっぱいがないので飲まざるを得なくなる、飲めるようになるお子さんが多いです。
お母さん以外が与えると飲む(お母さんだとおっぱいがある!と甘えちゃう)事も多いですよ。
哺乳瓶がダメならコップやスプーンって手もありますし。
ただし、慣らし保育はちょっと人よりかかるかもしれません。
どうしてもダメなら月齢によっては園ではミルクを飲まずに離乳食とお茶のみというパターンもあり得ますが。
なのなの
哺乳瓶に慣れておく事に越した事はないですが、入園するとどうしたっておっぱいがないので飲まざるを得なくなる、飲めるようになるお子さんが多いです。
お母さん以外が与えると飲む(お母さんだとおっぱいがある!と甘えちゃう)事も多いですよ。
哺乳瓶がダメならコップやスプーンって手もありますし。
ただし、慣らし保育はちょっと人よりかかるかもしれません。
どうしてもダメなら月齢によっては園ではミルクを飲まずに離乳食とお茶のみというパターンもあり得ますが。
「ミルク」に関する質問
卒ミの方法を教えてください😿 そろそろ1歳1ヶ月になるのですが朝昼晩と寝る前はミルク寝落ちが欠かせなくなっています😿 眠たそうにしてるので寝室へ行ってもずっと泣いて部屋中ウロウロするし抱っこしても抵抗してきます…
生後4ヶ月です。 ミルクののみがわるくて1日750くらいです。 一回80〜120、150〜170はめっちゃ珍しいです。 ずっっとほほえみで 最近アイクレオを少し足しはじめました。 少なすぎでしょうか?😿
旦那さんはどれくらいの時間赤ちゃんみてられますか? 上の子と私で出かけて旦那に下の子をみてもらいたいんですが2時間ほどでまだ帰ってこんのか、もう限界とブチギレLINEと電話がきます。 上の子との時間を作りたいん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
保育士の方でしょうか??
哺乳瓶拒否でも絶対預かってもらえないわけではなさそうで安心しました。
上の子は慣らし保育2週間くらいで行けたのですが、長いとどれくらい覚悟するべきものなのでしょうか💦
下の子は甘えん坊だし哺乳瓶拒否だしって感じなので結構大変そうな予感です😢
なのなの
保育士です!
慣らしは本当に園によって考え方が様々で…
うちの園は最初に保護者と決めた日程(1週間程度が多い)で泣いても笑っても慣らし終了ですが、水分が取れないと昼頃お迎えになる園も多いと聞きます。
下の子は甘えん坊で〜という話はよく聞きますが、下の子だからこそ周りをよく見て甘えられる人を見つけるのが早い気もします🤣
大人が心配する以上に子どもはたくましいので大丈夫ですよ!
ママリ
返信遅くなりすみません!
保育士さんの回答とても勉強になります!
やはり水分取れないと長時間は無理ですよね💦
今は私に甘えまくりな子供が保育園で他の人にすぐ甘え出したら寂しい気もしますが、そうじゃないと心配ですもんね。笑
子供の逞しさを信じようと思います。
ありがとうございました!