![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童手当の不正受給について教えてください。具体的には、母親が育児放棄した後に父親が子供を引き取り、母親が他県で児童手当を申請した場合は不正受給にあたりますか。
手当 不正受給に詳しい方
児童手当の不正受給ってありますか?
またどんな場合が不正受給にあたりますか?
ここからは 例になります
離婚後 親権は母親 子供も母の元
児童手当も母が申請
その後母の育児放棄で 父親が子供を引き取る(親権は渡さないと言われ 母親のまま。住所、戸籍は父親)
その後母親再婚し 他県へ(子供は父親、住所、戸籍も父親)
その他県で母親児童手当申請→受け取る
↑その間に母親の元へいったことはありません
もちろん 母親が受け取った児童手当を
父親側に渡すこともなし
これは不正受給にはなりませんか?
- ママリ
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
不正受給になります。
親権が母親にあっても、
お子さんと暮らしてるのは
父親になるので、
監護権は父親になります。
親権自体にそこまで
効力はなく、実際に育てている
監護権者の方が権利が多くあり、
児童手当は子を育てている人が受け取るものなので
一緒に暮らしていない場合は
不正受給になります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんと同居していないと手当はもらえないと思うのですが、住所変更してないのでしょうか?戸籍が父親に入っているということは父親に手当申請の権利があります。なぜ母親が今も申請通るのか?そこら辺が謎です。
-
ママリ
住所変更は引き取った時点でしています。
ですが 市役所の言い分?的には
親権があり、月に2回面会していれば受け取れるらしく
実際はしてないないのに してると言い母親は申請したみたいです。
父親側の市役所は管轄外なので
相手側が破棄?してくれない限り何も出来ないとのことで
今年に入りやっと破棄してくれ
6月に入る児童手当は父親側に来た という感じです。
ありがとうございますm(_ _)m- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。ほんとひどい話ですね😭💦
- 7月2日
-
ママリ
ですよね💦
母親は5年間も育ててもいない児童の手当を受け取っていて
この度 5年越しにはなりますが
やっと親権調停するみたいで。
仮に 不正受給となれば そこもどうにかできないものか?と思い質問でした。ありがとうございますm(_ _)m- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
5年間不正受給した分を返済させる方法あればいいですよね🥹母親になりきれていないクズを制裁してほしいです🥲🥲
- 7月3日
-
ママリ
ほんとです😭この期に及んで 親権は渡さない!!とまだ言ってるみたいなので
本人から返済させるのは絶対無理だろうな…って感じです💦
弁護士さんにも色々相談してるみたいなので そこで児童手当もどうにかならないのか聞くよう 言ってみたいと思いますm(_ _)m- 7月3日
あや
そもそも、お子さんの住所も
お父さんの所にあるのであれば
母親の所に住所がなければ母親が受け取ることできなくないですか?
ママリ
ありがとうございます
そうですよね?
引き取って住所変更等した後に
母親は再婚しその県で申請したみたいで それが受理されたのも
全ての事情を話しても 父親側にこなかったのも不思議でなりません😱
その時
言われたのが 親権があり、月に2回子供と会っていれば 成立する と言われたらしく😅
母親は会っていると言い受け取ってたみたいです