![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プルデンシャル生命の変額保険の手数料が高いか気になります。収入保障保険と個人年金の代わりに変額保険がお得か悩んでいます。情報を教えてください。
プルデンシャル生命の変額保険についてです、
住宅ローンのことでFPにみてもらったときに
勧められたんですが、
話を聞く限りメリットしかないじゃん!
と思って調べると手数料が高いと知りました、
そんなに高いんでしょうか??
今夫婦で他の保険で収入保障保険に入ってるんですが
65歳掛け捨てでそれ以降に亡くなった時の保険がなくて、、、
個人年金もしてますがそれが0.2%しかプラスにならないのでそれなら同じ額で変額保険に入った方がお得なんじゃないかなって思ってます、
お詳しい方おられますか???
- はじめてのママリ(妊娠28週目, 2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ソニーの変額やってたんですが、自分でNISAとかをやるようになったらお金がもったいない…って思って、減額して今はやってます。
24万払って、解約したら2万しか戻らない。
それだけ手数料で持っていかれてるんですよね…
NISAなら24万積立てたとしてもそこまでマイナスになってないので、手数料高い…
早期解約控除の負担が大きいと感じました。
必ず使いたい時にプラスになるとも限らないので分散は必要だと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
変額保険はメリットが少ないです。確かに定期金利よりは金利良いですが、解約するまで15年として、年利で考えたらあんまり変わらないと思います。
個人年金は金利が低いですが、毎年年末調整で掛け金の分だけ還付される制度があります。
その分で減額された所得税と住民税を考えると変額保険よりも利率が良くなります。
毎年ですからね。
年収が高ければ高い程その恩恵は受けられますから、今後も収入が上がる分受けられる額も増える為、利率も良くなります
コメント