 
      
      子どもの発達障害診断に対する気持ちについて教えてください。
子どもが発達障害と診断された時、
「ショックを受ける」か「診断がついてホッとした」かで二分化されると見ました。
どちらでもなかった方いらっしゃいますか?
わたしがそうだったのですが、
同じような方どんな気持ちだったか教えていただきたいです。
- 伊織(8歳, 10歳)
コメント
 
            退会ユーザー
あ〜やっぱりそうだよね〜
って感じで、ショックも受けてないしホッともしてないです💦
 
            みあごろめ
よっしゃ!と嬉しかった?前向きになれました。
今中二の娘が2.3歳の頃ってあまり発達障害がメジャーじゃなくて…色んな医者に行きましたが門前払いばかりで。
5歳で診断された時はこころのつかえが取れましたね。
- 
                                    伊織 ここ数年でだいぶ変わりましたもんね。 
 計り知れない苦悩があったと思います💦
 コメントありがとうございます!- 7月1日
 
 
            はじめてのママり
検査してる時とか診断されてないときのほうが悩んでました。診断のときに細かく説明されたらだからこういうのが苦手だったんだとか理解できた気がしてわたしはホッとしたというか気持ちの整理がついかんじでした。
- 
                                    伊織 やはり皆さん悩みますよね。 
 理解が深まると気持ちのゆとりが違いますよね!
 コメントありがとうございます!- 7月1日
 
 
            退会ユーザー
上の子ときはあーやっぱりと思いました😅ショックあまりなかったです🤔
下の子はあったときは、驚きとショックより不安がすごかったです😭
二人とも障害、早く産んでしまったのあって自分が悪いじゃあないかとか、二人とも障害ちゃんと育てて行けるか不安が今でもあります😭
- 
                                    伊織 不安ありますよね。 
 お話伺っていると皆さん悩まれていたり発達について調べられていたり、お子さんへの愛情をすごく感じました!
 コメントありがとうございます!- 7月1日
 
 
   
  
伊織
検査前からある程度の心積もりがあったということですね🤔
コメントありがとうございます!