※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

3歳の息子は言葉を話さず、指さしをしてコミュニケーションを取る。保育園に通い始めたが心配。

3歳の息子…全くしゃべりません。
大人の言うことを真似する(単語のみ)ことしかできず、自分から発することはありません。
何か取ってほしいとき指さしをするくらいです。
大人の言っていることはわかってることもあるし、わからないこともまだ多いです。
4月から保育園に行き始めたので、しゃべれるようになってほしのですが💦
息子とのコミュニケーションが少ないのでしょうか。
さすがに心配になってきました。

コメント

a

3歳で全く話さないと知的なあるかなと思うのでもし発達相談をしてなければして、療育などに通った方がいいかな?って思います🙇‍♀️

  • みかん

    みかん

    やはりそうですよね…
    1度療育の体験に行ったことがあるのですが、結局本格的に通うことはありませんでした💦💦

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    横からすみません💦
    aさんのお子さんも言葉が遅かったとどこかのスレで拝見しました。
    お子さんは何かしらの診断ついていらっしゃるんですか?

    • 7月1日
deleted user

3歳健診では何か言われましたか?
3月生まれ3歳3ヶ月の息子はいろいろ喋りますがやりとりが難しくて健診でも保育園側からも指摘され最近療育通い始めました。
同じように育ててもきょうだいでもかなり差があります。なのでお母さんのせいではないですが、楽観視しないで早めに相談に行かれるといいと思います。

  • みかん

    みかん

    3歳検診が今月中旬にあるので、そのとき聞いてみます💦

    • 7月1日
たろうちゃん

保健所などで子供の言葉の専門家を紹介してもらってもいいかもしれませんね🤔

問題ないなら安心するし、手助けが必要ならその支援を受けられるので、どのみち受けたほうがいいかなと思いました。

  • みかん

    みかん

    3歳検診のときに聞いてみようと思います💦

    • 7月1日
まめ

発達相談されたりしましたか?
3歳なら様子見ではなくしっかり病名がついたり診断がおりる可能性高いのでそこから病院の指示にしたがったり色々施設を調べてみるのがいいと思います🤗💓

  • みかん

    みかん

    1歳半健診のときに相談はしていて、1度療育の体験には行ったのですがそれ以降通ってません💦
    3歳検診のときに聞いてみます😔

    • 7月1日
たんぽぽ

3歳過ぎて自ら言葉を発することがないのは心配ですね💦3歳健診(3歳半検診のところも)や保育園からはなにか言われていますか?
2歳台までは言葉に関しては得に個人差があるので様子見でいいと思いますが、3歳過ぎてたら発達相談など受けた方がいいかと思います。早いほうがお子さんにとってもいいと聞きました。

  • みかん

    みかん

    やはりそうですか😔😔
    3歳検診が今月中旬にあるのでそのとき聞いてみます😔

    • 7月1日
ママリ

姉の子も喋るのが遅く、3歳7ヶ月くらいからようやく話し始めました。それまでは喋るんだけど、ハッキリ言葉になっていない感じでした。保育園の先生にも発達の検査を勧められたみたいですが、男の子は喋り始めるのが遅い子もいますし、もう少し様子見ても良いと思いますよ。

  • みかん

    みかん

    3歳検診のときに一応相談してみます😭

    • 7月2日