![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが目をそらすことが多く、顔を見るよりも口を見る傾向がある。至近距離では顔を避け、他の方向を見ることが多い。興味のない時は合わせない様子で、自閉症の特徴と似ている。気分が落ち込むこともあり、同じ経験をした方の意見を聞きたいとのこと。
わざと目をそらす、顔を逸らす
生後3ヶ月頃から目線を気にしていて
現在生後6ヶ月になりました。
前よりは合うかな?と思うのですが
やはり至近距離は逸らす、
じーーっと長い時間見ることがないです。
自分で色々調べていると
自閉症など発達障害の子は
目ではなく口を見ると見ました。
我が子はそれにピッタリで
顔は見るし追うんですが
口を見ることが多いんです。。
目もみますがあちこちに視線が動く?感じです。
視線が定まらないのも
研究では乳児の頃から症状ででているらしいです。
横になってる時やバウンサーに乗せてる時
ベビーカーなどはあいます。
膝の上に乗せて、30〜50cmならあいます。
ですが、それより近い距離だと
頑なにそらされます。追いかけっこです。
他がみたいー!!というより
ほんとに顔を避けている感じです。
無理矢理顔をこちらに向けようとしても
嫌だー!という感じで
視線は外に逃げたり。
自分の興味が無い時は合わせないのが
自閉症の子であるみたいで
まさにそんな感じです。
不自然に合わないです。
もう、考えすぎて
鬱っぽいです。
気分がいい時は、どんな子でも大丈夫と
思えるのですが
やはり、それを見てしまうと
はぁ。きっとこの子はと思ってしまいます。
長くなりましたが
同じような方いますか??
以前こうだったなど
色々お聞きしたいです。
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります〜💦
うちは3人ともそうです😣
上の子が発達障害で他の子はまだ不明です。
上2人は1歳前に一時期、抱っこの時に私だけで。
一番下がまさにそんな感じで…色々考えたりします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの下の子もそんな感じですよ🥰
覗き込んで見ても授乳中とかの距離ではフンッて顔背けられます😂
視線が定まらないのが自閉症の特徴っていうのは初めて知りましたが赤ちゃんって割とみんなキョロキョロしてません?☺️
自分の興味がないものに合わせないのは自閉症の子じゃなくてもみんなそうな気もします!
-
ママリ
初めまして✨私の息子も同じような状況で悩んでおります。。寝ている時は目がよく合うのですが、抱っこ中・授乳中などは目が合わず、、、。その後お変わりはありましたでしょうか?🍀- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
今2歳半になりましたが、その後特に発達が気になる事もなく成長してます🙇♀️不安な気持ちすごくわかります!ただまだ2ヶ月?ならそもそも全然目も見えてないので気にしすぎないよう過ごしてほしいなと思います🙌🏻- 7月7日
-
ママリ
お忙しいなかご返信ありがとうございます✨ご立派に成長されていてすごく励みになりました🥲♥️抱っこ中はよく周りをキョロキョロしてたりミルク中もそっぽ向いてたりするのですが、いつからか目が合うようになりましたか?^^
ベッドでは良く目が合うのですがすごく不思議で🥹もしもお時間許しましたら教えていただけると嬉しいです✨- 7月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さんと目が合わないのは
赤ちゃんから見たら大人の顔はすごく大きくて
愛情が強く見られてる分圧やストレスがかかり
そのストレスから逃げる様に顔を逸らすと助産師の方から聞きました
だから目線が合わなくてもしばらくは赤ちゃんのうちは気にしなくて大丈夫、とおっしゃってました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も全く同じでした!
不安な気持ちめちゃくちゃわかります。
当時は色々不安でしたが、
今は怖いくらい凝視してくるようになりましたよ。
目も口も両方ガン見してきます。
少しずつ変わってくるんじゃないかな?と思います。
今はまだあまり気にしなくていいと思いますよ^_^
友人の子で赤ちゃんの時から超定型発達で目も良く合い、良く笑い、表情豊かで言葉も早くてっていう子が4歳で自閉症スペクトラムを診断されたようです。
私も色々悩みましたが、
今の段階では本当にわからないことなんだなーって感じました!
あまり考えすぎず
お互い育児楽しんでいきましょう♪
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかります😂うちの子も
合いずらいです。ママリでも何回か質問してますが7ー8ヶ月で合うようになったり1歳過ぎてからちゃんと見てくれるようになったという方もいました。心が折れそうになれますがお互い良い方向に向かうことを願ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
同じことで今悩んでいます。
その後のお子さんの成長を聞かせていただけませんか?- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
その後息子さんの様子はどうでしょうか?
もしよろしければお聞かせいただけると嬉しいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初めまして✨私の息子も同じような状況で悩んでおります。。寝ている時は目がよく合うのですが、抱っこ中・授乳中などは目が合わず、、、。その後お変わりはありましたでしょうか?🍀
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊同じような感じなんですね。やはり近いと逸らす感じですか??
退会ユーザー
そうです💦
上の子達はここまで合わないことは無かったので余計心配してますが…
今8ヶ月で抱っこの時も目が合う時があったり、近くでも少しずつ目が合うようになってきた感じはあります🥺