赤ちゃんがお昼寝を拒否し、機嫌が悪い時の対処法を知りたいです。夜は通しで寝ているそうです。
7ヶ月の赤ちゃんがお昼寝しません。新生児のころから昼間はあまり寝ない子で苦労していますが、それでも朝、昼の2回は15分〜1時間くらいは寝てくれていました。以前は寝かしつけにはあまり時間かからず、眠そうにしていたらベッドに置けばすぐに眠りについていたのに、最近はものすごく粘ります。1時間ぐらい泣き叫んで、トントンしても無理で、結局諦めて起こしていたら1日中機嫌が悪い為、こっちもイライラしてしまいます。何かいい方法はありませんか?ちなみに夜は8時〜朝の6時まで通しで寝てくれてます。
- momokosan(8歳)
コメント
ぴちゅ
だいたいおきてから3時間とかでうちは眠くなるので、
あ、そろそろ眠くなるなってところで
抱っこして寝かせますよ。
Ne-mam
うちの子は今6ヶ月ですが、主さんと同じく新生児の頃から日中はあまり寝ない子でした。それでも夜泣きしない子で朝までぐっすり寝てくれるのでいいかと我慢していましたが、最近同じくぐずる事が増え抱っこでしばらく寝かしつけないと寝なくなってしまいました…しょうがないと思いつつ、ストレスたまります。なので、ミルクのんで遊ばせたら
目をこするタイミングでぐずる前に寝かしつけに入るようにしています!
-
momokosan
ありがとうございます。昼間寝ない子、しんどいですよね…私は抱っこで寝かしつけてもベッドに置くとすぐに起きて泣き叫ばれます。今までに成功した試しがありません!
- 11月29日
-
Ne-mam
うちもですよ!(基本抱っこで寝かせたくない)ので添い寝で寝かせたいものです( ・᷄ ⍘ ・᷅ )寝てすぐ置いてしまうと必ず泣くので寝てから5分くらいは抱っこしたままです。
- 11月29日
退会ユーザー
うちの子はお昼寝で一日3.4回で計4時間半ぐらいは寝ます。が、まだ夜中と朝方の2回は起きます^^;ぶっ通しで寝てくれることはほぼないです。
私からしたら夜ぶっ通し羨ましいです〜!!
どっちとるかって感じですね^^;
機嫌悪くなったらお散歩でもいってみたはどうですか?抱っこひもだと寝てくれませんか?(^^)
-
momokosan
ありがとうございます。夜も以前は何回も起きていましたが、夜間断乳してからよく寝てくれるようになりました。お昼寝で4時間半って羨ましいです!昼間に寝てくれないので、なかなか家事が片付きません。でも、ほんとどっちを取るかですね(´-`).。oOうちの子は抱っこ紐が嫌いで、せっかく買ったエルゴもほとんど使ってません。ベビーカーが好きなので、散歩に行くと必ず寝てくれるんですけどね。
- 11月29日
ぶらしか
おんぶはどうでしょうか??
うちの子もあまり昼寝をまとめてしないのですが、家事をするときにおんぶすると寝ることがあります。
おんぶ紐に慣れるまでぐずりますが、慣れるとご機嫌でおんぶされて寝落ちます(笑)
おんぶしながら掃除、洗濯、皿洗い、料理の下ごしらえができるので、家事の進まないイライラは解消できます。
-
momokosan
だっこ紐はすごく嫌がるんですが、おんぶ紐だともしかしたら大丈夫かもしれません。試してみますね!
- 12月3日
momokosan
私も起きて3時間くらいでベッドに連れていっていたのですが、ここ最近急に寝なくなりました。うちは抱っこで寝かしつけはしてないんです…
ぴちゅ
抱っこで寝かしつけしない理由があるんですねm(._.)m
momokosan
敏感な子なので、抱っこで寝かしつけて、ベッドに起こさずに置けた試しがないんです😓一度起きると寝かしつけに倍の時間がかかるし、それなら最初からベッドで寝かしつけたほうが早いかなと。