
コメント

いくみ
ようやくですね😊
ひっかかるということは、相談しやすくなる、とも考えられると思いますよ💕
ひっかかったからといって、すぐになにかが必要になるとは限らないです。大丈夫大丈夫😊
単語が出ていれば大丈夫ですし、場所見知りするので、と伝えれば、その場で積み木ができなくても大丈夫です。
うちの子たちは、ふたりとも積み木つめませんでしたよ💕
次男なんて、その頃単語すら出てなかったです。
でもふたりとも、普通の高校生と大学生です。
いくみ
ようやくですね😊
ひっかかるということは、相談しやすくなる、とも考えられると思いますよ💕
ひっかかったからといって、すぐになにかが必要になるとは限らないです。大丈夫大丈夫😊
単語が出ていれば大丈夫ですし、場所見知りするので、と伝えれば、その場で積み木ができなくても大丈夫です。
うちの子たちは、ふたりとも積み木つめませんでしたよ💕
次男なんて、その頃単語すら出てなかったです。
でもふたりとも、普通の高校生と大学生です。
「2歳」に関する質問
①順番 を学べる絵本 ②貸し借り を学べる絵本 ③ おしっこ を学べる絵本 のおすすめを教えてください! 対象:2歳半 ノンタンはおまるの描写が古いのといじわるな描写があるので、現時点では選択肢から外しています。困って…
仕事探し中です😩 休みやすくて融通の効くパートってなにがありますか? 理想は週3 5時間くらいで働きたいです🥲 子供が0.2歳でまだまだ体調壊しがちです...🥲 皆さんどのようなお仕事につかれてますか? やっぱりスーパーの…
上の子可愛くない症候群、産後年単位で遅れてきた方いませんか? 私が産後2年くらい全然なくて、やっぱ第一子って思い入れが強いから一番なんだなと心底思っておりずっと本心から上の子優先してきました。 下の子が2歳半…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
3kidsママʕ•̫͡•
返信遅くなりすみません🙇♀️
お優しいコメントありがとうございました💦
無事に検診終わりました。
絵の指差しはしませんでしたが、積み木はできました!
言葉は2歳から出る子もいるし様子を聞きにまた連絡します、とのことでした☺️
ひっかかる=マイナスなイメージがありましたが、逆に相談しやすくなるチャンスだと確かに思いました。
逆の発想もありなんだと気づかせていただきました。
ありがとうございました☺️
いくみ
ときには発想の転換もアリですよね😊💕
グッドアンサー、ありがとうございますm(_ _)m