
コメント

いくみ
ようやくですね😊
ひっかかるということは、相談しやすくなる、とも考えられると思いますよ💕
ひっかかったからといって、すぐになにかが必要になるとは限らないです。大丈夫大丈夫😊
単語が出ていれば大丈夫ですし、場所見知りするので、と伝えれば、その場で積み木ができなくても大丈夫です。
うちの子たちは、ふたりとも積み木つめませんでしたよ💕
次男なんて、その頃単語すら出てなかったです。
でもふたりとも、普通の高校生と大学生です。
いくみ
ようやくですね😊
ひっかかるということは、相談しやすくなる、とも考えられると思いますよ💕
ひっかかったからといって、すぐになにかが必要になるとは限らないです。大丈夫大丈夫😊
単語が出ていれば大丈夫ですし、場所見知りするので、と伝えれば、その場で積み木ができなくても大丈夫です。
うちの子たちは、ふたりとも積み木つめませんでしたよ💕
次男なんて、その頃単語すら出てなかったです。
でもふたりとも、普通の高校生と大学生です。
「2歳」に関する質問
お子さん、サンリオで好きなキャラクターいますか?☺️ 年齢と何が好きか教えてください!また、何かサンリオのグッズやおもちゃなど持ってますか? 娘は4歳でシナモンが1番好きでクロミが2番目に好きだそうです。 2歳半…
保育園でとある先生だけ怖がる時は子供にどう接したらよいでしょうか? こんにちは。 4月から2歳クラスに進級した女の子を育てています。 娘はまだまだ人見知りで、新しい環境や人に慣れるのに時間がかかるタイプです…
現在32歳(今年33歳)。今年の11月に出産予定です。 3年前から早く仕事辞めたかったのですが、不妊治療に3年もかかり、ようやく3月に子供を授かりました。 ですが、育休明けて復帰する頃には34歳、半年後は35歳でして。。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
3kidsママʕ•̫͡•
返信遅くなりすみません🙇♀️
お優しいコメントありがとうございました💦
無事に検診終わりました。
絵の指差しはしませんでしたが、積み木はできました!
言葉は2歳から出る子もいるし様子を聞きにまた連絡します、とのことでした☺️
ひっかかる=マイナスなイメージがありましたが、逆に相談しやすくなるチャンスだと確かに思いました。
逆の発想もありなんだと気づかせていただきました。
ありがとうございました☺️
いくみ
ときには発想の転換もアリですよね😊💕
グッドアンサー、ありがとうございますm(_ _)m