![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝る向きについて相談です。右向きの癖があり、頭の形に懸念が。左や上向きに寝るように変えているが、上向きでドーナツ枕を使うと右向きの癖が治らない。どうすればいいでしょうか?
頭の形について
産まれた時から右を向いて寝る癖があり、
2ヶ月検診の時に頭の形について少し言われました。
(写真の②と③の間と診断)
そこまで重症ではないと思うのですが、、
少しずつ左や上を向いて寝るようになってきましたが
上より左を向かせて寝かせた方がいいですかね?
時々ドーナツ枕で上を向いて寝させています。
ドーナツ枕を使う時は向き癖の方を向かせて縦に枕を使うやり方だと知り、右を向く癖が治らなくなるからやっていないです😶
みなさんなら、どうしますかー?!
どうしてますか?
- ママリ(2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチも上から見て、明らかに分かるくらい向きぐせが原因で歪な頭の形をしていました。
心配になり、小児科へ相談したら、「頭の形は遺伝子で決まるから、親が絶壁じゃなければ大丈夫」と言われ、不安でしたが、よく座る頃まで様子見していました。
幸い、頭の形も丸くなり、向きぐせがあったのすら忘れるくらい綺麗になりました^_^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金に余裕があるなら是非ヘルメット治療をおすすめします!
長男も2.3くらいでしたが悩みに悩んでヘルメットしてほんとに良かったと思ってます😭
今では坊主になんかもできちゃうくらい丸くなりました😭
あのままドーナツ枕みたいのでしのいでたらと思うとゾッとします...
治療前後の写真貼っておきますね。
黄緑っぽいところが治療前、薄ピンクの所が治療後になります!
4ヶ月で相談に行き、5ヶ月でスタート。1歳で治療終了しました。
当時シングルマザーで、50万ちょっと総額かかったので、かなり痛かったですが後悔はしたくなかったので😭よくご主人と話し合われてください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は寝たら動かない子でずっと上を向いていたので綺麗な左右対称の絶壁です😂
ドーナツ枕は一応使っていました。
髪の毛生え揃えば目立たなくなりましたが💦
下の子は向きぐせがあったので片方ぺったんこでしたが、こまめに向きを整えていたらいつの間にかわからなくなりました!
7ヶ月の今はまんまるではないけどわりと綺麗かなーという感じです🙆♀️
向き癖の方に頭が転がりにくいように頭の後ろにクッションで凸を作るようにしていました。
まめに気にしてあげたらどんどん整ってくると思いますよー!
少しずつ左や上を向いて寝てくれているなら大丈夫そうですね。親とか気になるものを見るようになってくると思うので、起きてる時もそちらを向くように寝かせて…とやりやすくなってくると思います👍
コメント