
保育園で子供が噛まれて困っています。同じ経験の方、対処方法を教えてください。
子供が保育園で噛まれました😭
2歳1ヶ月の女の子です。
1歳児クラスになってから噛まれる頻度が増えました💦
以前立て続けに2回噛まれた時に、とても心配、うちの子だけ?等保育園に色々聞いてからしばらく無かったのですが、今週に入ってまた2回噛まれました😢
どちらもくっきり歯形が付いていて、1回目は腕、2回目は背中です。しかも、背中は何も説明なく今日お風呂に入る時に気がつきました。
子供に聞くと「〇〇君に噛まれた」と教えてくれました。だいたい同じ子です。
問題は、園から何も説明が無かったことにモヤモヤしています💦噛まれたばっかり、しかも本当に同じ子であればちゃんと見てないの?噛まれてるのに誰も気付いてないの?と思ってしまいました😥
集団生活だし、まだ小さいし、嫌なら自分で見ろって意見もあると思いますが、これってよくあることでしょうか?
同じように保育園でお子さんが噛まれちゃった時、皆さんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ブラウン
噛んでる子がいるのに目が届いてないのは心配です😱
今まで一度もないです!
噛まれちゃって報告がなかったら、歯型があったことを口頭か連絡ノートで伝えます😔

えみり
結構多いですね😳
うちも何回か噛まれてましたよ!歯形が残ってたのは2回あったかな!
でも、うちの子も他の子噛んでるかもですし😅お互い様かなと思ってます💦
先生達も全ては見れませんよ…
昨日お迎えに行ったら、ちょうどお友達に叩かれて泣いてましたが、先生は気づいてなくて、〇〇ちゃーんお母さんお迎え来たよ〜!あれ?なんで泣いてるの?
っで終わりです(笑)
なんの確認もせず(笑)
-
はじめてのママリ🔰
多いですよね💦跡に残りそうなくらいなので心配で…
うちの子も背中だったから見えなくてなんで泣いてるか分からなかったのかもですね🤔
ありがとうございます😊- 7月1日

ラテ☾·̩͙⋆
跡がつくほどの噛みつき😭
娘さん痛かったですよね絶対😣💦
うちも1歳児の時に同じ子に2回ほど噛まれたことありましたが、まだ自分の気持ちを上手く言葉で伝えられる年齢ではないし、うちの子も手を出してしまうこともあるだろうし、お互い様かなと思って保育園には預けてます!!あとは、噛まれてしまった背景にもよるのかな…と。
食事やオムツ替えなど先生の手が必要な年齢なので、噛む子に対して気をつけて見ていたとしても、見ていない時に…だったのかも知れないですね💦
でも先生には「背中に噛まれた跡があったのですが、何かお友達とトラブルありましたか?」と聞いてみても良いと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
お互い様、そうですよね。分かってはいるんですが…💦
同じ子から噛まれるの4回目で、今後も続くかもと思うと心配で😣💦
ちょっと冷静になれました!そんな感じで聞いてみようと思います。ありがとうございます😊- 7月1日

成人
これは私自身の話ですが...
4歳の年少の頃 男の子にほっぺを噛まれて跡ができました。それくらいの子は言葉で上手く伝えることが出来ないから噛んだり、叩いたりするのかもしれませんね。
私のことを噛んだ男の子は6歳くらいになると 普通に話して仲良くなっていました。(小学校も一緒で普通に仲良し)
今私は大人になったのでお母さんの気持ちは分かりますが(大切な娘に何してくれてんだ..)子供はよく分からずこれから仲良くなったりするのかもしれません。しかし噛むのはいけないことなので先生に相談した方が良さそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
ほっぺた…😭!年少さんでもし娘が噛まれたら文句言っちゃいそうです💦
でも、そうですよね。子供同士は気にしてなくて仲良かったり。
ありがとうございます🙂- 7月2日
はじめてのママリ🔰
とりあえず連絡ノートに書いたので明日伝えてみます!
ありがとうございます😊