
幼稚園児の友達がわがままで疲れている。自分が子どもにイライラしていることに気づき、大人でも同じ感情を持つことがあるか不安に感じている。子どもには普通に接しているが、苦手な子には苦手だと感じている。
幼稚園児です。
園終わりに家の行き来したりしますが、
子どもの友達のわがままが酷く
疲れてしまいます。
まぁ子どもだしこんなもんかな。と
思うのですが、
ひたすら私をに〇〇見て!って
話しかけて来るのももう疲れます。
きっともうその子が苦手なんですよね。
本当私は子どもに苛々して
酷い大人だな、と自覚あります。
大人でもこういうことありますか?
一応、子どもにはそれを見せないように
普通にニコニコ接しているので
それがだめなんだろうな、と思います。
- あやせ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
苦手なんだと思います💦
どれくらいのわがままかわかりませんがそのお友達のママさんは何も言わずですか?

ピ
その後どうですか?
うちの近所にも、ここまでくるとわがまま、これは親が中に入る必要のあるしつけに変わるのでは?と思うことがあります。時間ずらしたいけど見つかってしまい…ベビーカーにも勝手に乗り…とか。
なんだかこちらが疲れますよね…
何か伝えてみましたか?
-
あやせ
お互い仕事を始めたことにより
少し距離が出来て
たまにしか合わなくなったので
許せるようになりました😂
距離感大事だなーと思いました。- 12月27日
-
ピ
そうなんですね!
確かに仕事始めたり、それそこ延長保育を取り入れたら距離とれるかも…
こちらから声かけしたのもあり、後の祭りで下手に声かけしないほうが良いかなと勉強なりました(⌒-⌒; )
返信ありがとうございました(^_^;)- 12月27日
あやせ
息子が我慢しているのが
嫌なのかもしれません😭
その子のお母さんは
注意はするけど
言い方がすごく優しいので
叱られてる感じはなさそうですね😅
後は子どもが癇癪起こす方が
大変だからか
ごめんね、もうわかったから、
ごめんねと謝ってたりするので
それは違うかな…と
個人的には思うけど
子によって対応も違いますもんね😣
私も夏バテで苛々しやすく
なっているかもしれません💦
心の余裕が無い今は
体調が良くないとかで
断って距離あけようかと思います…😅