![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長時の手当について相談です。会社によって異なる可能性があります。1年間取得したいが、8月入園で保育園に入れない可能性も。手当がゼロになると生活が厳しくなるため、4月入園を検討中。
無知ですいません!
上2人の時は育休1歳まで取らなかったのでわからないのですが…
育休延長したら、育休手当ももらえますか?1歳以降はゼロになりますか?
それは会社次第なのでしょうか?
上の子たちは5月生まれだったので、4月入園で復帰しました。
今回は8月生まれなので、1年とるか4月入園で復帰するか悩んでいます。
最後の出産だし、1年きっちり取りたい気持ちもあります。
が、8月入園となると保育園入れない可能性もかなり高くて…
正直手当ゼロでは生活が厳しくなってしまうので、それだったら4月入園にしようかと悩んでいるところです。
詳しい方いらっしゃったら、アドバイスお願いします!
- りんりん(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳時の不承諾通知を会社に提出で1歳半まで延長出来ますが☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休手当、貰えると思いますが育休延長だと上の子は退園になる可能性があります。
幼稚園なら大丈夫ですが、保育園は育休は家庭保育が可能と捉えられるので、そのへんも注意が必要です
-
りんりん
居住市では育休延長時の上の子の退園はないようです。
ご丁寧にありがとうございます。- 7月1日
りんりん
会社の規則では保育園入所ができなかったら2歳まで延長できるとあったのですが
延長=手当も出るんですか?
退会ユーザー
2歳まで延長したいなら1歳と1歳半の時の不承諾通知が必要にはなります(ᐡ_ ̫ กᐡ)𓈒𓏸︎︎︎︎
給付金は2歳まで延長するならそこまではもらえます🍀*゜