
コメント

ゆうママ
癇癪は手つけれないほどになると思うので
自我ですかね🤔
上の子9ヶ月くらいのころ
離乳食を食べなくなって
自分で食べたかったようで
手づかみ食に変えたら食べるようになりました。
そう言う自我の可能性はありそうですか?
あと鉄分不足とかですかね。
ゆうママ
癇癪は手つけれないほどになると思うので
自我ですかね🤔
上の子9ヶ月くらいのころ
離乳食を食べなくなって
自分で食べたかったようで
手づかみ食に変えたら食べるようになりました。
そう言う自我の可能性はありそうですか?
あと鉄分不足とかですかね。
「離乳食」に関する質問
現在9ヶ月半ばですが、離乳食嫌いでほとんど食べてくれません。 まだ歯が1本も生えてなくて、ペースト状にしても食いつき悪く2~3口で嫌々になります。 本来なら3回食にする月齢ですが、もう少し食べてくれるようになるま…
もうすぐ一歳の次男が神経質すぎます。 ・ミルク、哺乳瓶は拒否(新生児期は飲んでたけど、しばらく飲ませてないと受け付けなくなった) ・離乳食も少しでも粒があると拒否(食べが悪く、中断して先月から再開したので遅…
家族3人(夫婦、子10ヶ月)の3人家族です。 生活費(食費、日用品代、赤ちゃん用品代)で夫から5万もらってやりくりしてます。 この前まで月4万だったのですが、離乳食が始まったこともあり足りなくなり、5万に増やしてもらい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひめ
はじめてのママリ🔰さんこんばんは🌝
そうなんですね!「なに?どうしたの?」と抱っこすればおさまるので癇癪ではないようです😮💨
一応離乳食の時は手づかみ食べさせたら落ち着くのですが、それ以外は怒っていることが多いので…
自我の芽生えだとしたら嬉しいです!ですが情けないのですが、何を求めて訴えているのかわからなくて…
もしかしたら鉄分不足しているのかもしれむせんね😰
明日から鉄分強化メニューにしてみます!
ありがとうございました😭!