
コメント

ゆうママ
癇癪は手つけれないほどになると思うので
自我ですかね🤔
上の子9ヶ月くらいのころ
離乳食を食べなくなって
自分で食べたかったようで
手づかみ食に変えたら食べるようになりました。
そう言う自我の可能性はありそうですか?
あと鉄分不足とかですかね。
ゆうママ
癇癪は手つけれないほどになると思うので
自我ですかね🤔
上の子9ヶ月くらいのころ
離乳食を食べなくなって
自分で食べたかったようで
手づかみ食に変えたら食べるようになりました。
そう言う自我の可能性はありそうですか?
あと鉄分不足とかですかね。
「育て方」に関する質問
癇癪 2歳半の娘について助けてください 今まで軽いイヤイヤ期はあるものの 比較的物分かりが良く優しい子でした ここ1週間人が変わったようになり育て方に本気で 悩んでます 朝起きたらおむつ替え着替え保育園すべてイヤ…
子育てで気をつけていること、意識していることはありますか? 何でもいいので教えてください🌱 5歳の娘がいますが 本当に育て方を間違えたかな、と毎日悩んでいます。 私は両親が居ません。 家庭環境も複雑で、育児放棄…
酔ってます!笑笑笑 子供自慢していいですか😂普通のことかもしれないけど……!!YouTube好きだった息子。甘えてばかりで癇癪持ちだった息子。 毎日一人で朝起きて着替えるんです、、。帰ってきたらバッグを片付けて、お風…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひめ
はじめてのママリ🔰さんこんばんは🌝
そうなんですね!「なに?どうしたの?」と抱っこすればおさまるので癇癪ではないようです😮💨
一応離乳食の時は手づかみ食べさせたら落ち着くのですが、それ以外は怒っていることが多いので…
自我の芽生えだとしたら嬉しいです!ですが情けないのですが、何を求めて訴えているのかわからなくて…
もしかしたら鉄分不足しているのかもしれむせんね😰
明日から鉄分強化メニューにしてみます!
ありがとうございました😭!