※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくら
妊活

東京都の不妊治療助成制度について、5万円の検査助成と治療費助成の違いや申請可能性について教えてください。

上限5万円の東京都不妊検査等助成事業と
治療ステージA〜Fで金額の違う東京都特定不妊治療費助成は
何が違うのでしょうか?
両方申請できますか?

無知で申し訳ないのですが教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上記は不妊治療への検査とタイミングや人工授精だけの治療でもらえるもので、下記は体外受精まで進んだ時もらえる助成金ですね。治療方法が違うのでそれぞれやればそれぞれもらえるのでは?と思いますがこの辺はよくわかりません。

なお

両方申請しました!
不妊治療の保険適応前なので参考程度ですが、

不妊検査等助成事業
→文字通り検査で5万以上かかれば満額もらえました!医師が必要と判断した検査(エコー、卵管造影、採血等)で、夫婦合算してだったのですぐ超えました😅

特定不妊治療費助成
→上の方が仰っている通り、体外受精や顕微受精、それに伴う採卵にかかる手術代や投薬代が対象になりました。人工受精は対象外です。
満額30万ですが、私の場合は一度の採卵で8個胚盤胞になったため満額もらえたのは採卵時(ステージAだったかな?)のみ、その後は凍結胚移植だったのでステージCと判断され1回の移植の満額が10万のみとなっています。
※ステージCはまとめて申請しており、3ヶ月以上経過していますがまだ認可が下りてません💦