※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児疲れを気分転換する方法について相談です。息子に怒鳴ってしまい、1人になりたいと感じています。皆さんはどうしていますか。

もう疲れた 休ませて 1人になりたい
息子は悪くないのに、怒鳴ってしまいました
みなさんはどうやって育児疲れを気分転換してるのでしょうか。

コメント

ママリ

昨日同じこと書いてました。ちなみに外に出かけたりした時に話せる方はいますか??
支援センターや、施設などにはいきますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    支援センターは先週2回ほど初めて行ったのですが、
    走り回る息子をずっと追いかけてたり、
    2歳の女の子がお団子ヘアしてたんですけど息子が引っ張ってしまって、、
    せっかく息抜きに行ったのに全然気が休まらなくて、疲れてしまいました💧

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります。
周りは親に預けて美容院行ったり
ネイル行ったりランチ行ったり、、
私は両親がいなく、旦那の両親も
近くにはいないので
預けることは出来ずで
毎日毎日精一杯です、、
ちょっとでも1人の時間があればって
思いますよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は親は近くにいるのですがフルで仕事してて、旦那の休みは週一な上に寝かしつけできないのでお昼寝のときとか困るし預けて出かけるのも心配でできなくて、、

    わかります…私は20代前半なので、周りの友達もまだ子供いる子がほぼ居なくて、友達も誘ってくれなくなったし、息子のことは大好きで可愛いですが、友達が離れていったような気がして孤独に感じます…

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

子供が寝たあとに自分の好きなことしてます。
自分の機嫌は自分で取れるように頑張ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も意識しているのですが、最近毎日用事で忙しくて疲れてしまいました、、

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れますよね💦
    上の回答読みましたが、20代前半同じです☺
    友達?そんなのいなくなったと思ってます笑
    みんな呑みあるいたり学生だったり、私も元々は進学予定だったのでそういう友達ばかりです🥺
    自分で望んで年子出産したけど毎日大変です🤣

    お互い頑張りましょう

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですね😭
    立派な考え方でいらして尊敬します😭
    本当いなくなりましたよね、、
    私も望んで結婚妊娠したのに、育児で悩んで相談したくてもまず相談相手から探さないといけないし誰に聞いて貰えばいいのかわからず、もういいやってなります😂🥲

    私も2人目二学年差希望なのでそろそろ考えないといけないのに1人でいっぱいいっぱいになるときがあるのでやめたほうがいいよなと思ってます💧

    ありがとうございます😭頑張りましょう🥲✨

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

11か月大変ですよね😭
私は10か月からきつかったです。
今は保育園入れてかなり落ち着いてすごせてます😌保育園に入れて働くのは考えてませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、10ヶ月からほんとうにきつくて、、後追いでぐすんぐすん泣きかける息子に何度か、もうこっちこないで!と言ってしまって大泣きさせてしまったり…

    保育園は、本当は育休なので復帰しないといけなかったのですが、離れるのは成長をじっくり見たくて寂しかったのと復帰しても育休手当と5000円しか保育料を引くと変わらなかったので、延長希望で出しました💦
    保育園預けたらもっと気持ちに余裕できますかね😭
    私の勝手で延長したのに息子に怒ってしまったりして自分のしたことなのに自己嫌悪に陥って、母親失格です🥲

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ男の子なんですね!
    めちゃくちゃ動いて大変になってきますよね😭

    保育料たしかに高いですが、九月からは安くなると思うのでそれまでは頑張って払ってます💦
    保育園めちゃくちゃありがたいですよ。保育士さんに助けられてます。保育園は息子も楽しそうで、行きたがりますよ😄私はママ友もいませんでしたし、保育園入れるまで本当一人で💦職場復帰して自分の時間もできて職場の人に愚痴とか言えてかなり精神的に楽になりました🥹今考えると育休中は軽く鬱でした😅
    入れるタイミングで入園考えてもいいと思いますよ😊

    • 6月30日