※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるむ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが手足をバタバタさせて落ち着かないのは、普通の動きです。赤ちゃんの特徴で、苦しそうに見えるかもしれませんが、一時的なものです。

生後2ヶ月の息子が顔を真っ赤にして手足を
バタバタさせたり、両手で顔をこすったり
指しゃぶりをしたりと、とにかく落ち着きません。

ずっとではなく、一日に何度かこうなる時間があります。
抱っこしても手足バタバタで暴れるので
長く持たず、でも布団に寝かせると泣き出します。

おむつも替えたしミルクも飲んだし
部屋の気温も大丈夫だと思います。

手足をバタバタさせる姿は苦しそうに見えて
しまうのですが、赤ちゃんにはよくある動きなのでしょうか?

コメント

くま

ご参考になるかは分かりませんが…
顔をこする、指しゃぶり、は、うちの子は眠いときにします。寝たいけどなかなか寝れないときに多いです。

  • まるむ

    まるむ

    ありがとうございます。指しゃぶりはお腹が空いているサインかと思ってましたが、眠いときもするんですね。さっきまでバタバタ激しく動いていましたが、いまおしゃぶりをあげてみたら吸いながら寝そうになってます💦やっぱり眠いけど眠れないー!っていうサインなんですかね。

    • 11月28日
deleted user

眠いのに眠れなくてグズってる感じの印象を受けました😊
うちの息子がそんな感じでしばらくバタバタ暴れたり泣いたりした後に急にスッと静かになって眠り出しますよ(*´ω`*)

  • まるむ

    まるむ

    ありがとうございます。やっぱり眠いけど眠れなくてグズッてるっぽいですね💦そんなときはどうしてましたか?放っておくと泣き出すので抱っこしたり、おしゃぶりあげたりしてますが(^_^;)静かになるまで待ってみるのもありですかねー。

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃん寝てくれましたか😊?
    喋れないからどうしてほしいのかも分からなくてこっちが泣きたくなる時ありますよね💦笑
    私は眠いのかな?って感じでグズってきたら縦抱っこして寝かせてます٩(ˊᗜˋ*)
    横抱っこだとおっぱい探してお腹いっぱいでも吸いながら寝たい〜ってバタバタ反り返るので縦抱きする方がすんなり寝てくれます♡

    • 11月29日
  • まるむ

    まるむ

    結局おしゃぶりをあげたらしばらくして寝てくれました。でも毎回おしゃぶりが通用するわけじゃないので難しいですね💦

    縦抱っこでの寝かしつけはまだやったことないです!確かに横抱っこだと反り返りますよねー。げっぷさせるときの感じでいいんですかね?やってみます(^◇^)

    • 11月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おしゃぶり少しでも吸ってくれるとその時だけでも助かりますね😊✨
    うちは哺乳瓶もおしゃぶりも拒否なので寝かしつけの最終手段が乳首です😭💦
    だけどおっぱい出ちゃうから苦しくて泣いたりするしで難しいです😱

    げっぷさせる感じで赤ちゃんの頭が自分の胸あたりにくるように抱いてます(*´ω`*)
    けっこうぴったり目に抱いてあげると心臓の音が聞こえるのかな?すーっと落ち着いてくれる事が多いです😊
    後は視界が変わってキョロキョロしながらそのまま寝る感じです💕
    まだ首座らないと支えるのが難しいですがぜひ試してみてください🤗

    • 12月1日
葉名チャン

眠たいのではないですかね(*^^*)
うちの子も 眠くなると 目をかいたり、頭をスリスリしたりしていました~
後は寝たいのに 眠れない 寝ぐじでしょうかね…

段々ど自我も出てくるようになるので(*^^*)

  • まるむ

    まるむ

    ありがとうございます。やっぱり寝ぐずりですかねー。激しく暴れるのでちょっと心配になってしまいました。子供が寝ぐずったときどうしてますか?長く抱っこできなくて困ってます(^_^;)

    • 11月28日
  • 葉名チャン

    葉名チャン

    仕方なく 抱っこしていました(>_<)
    または 自分の胸の上にうつ伏せに寝かせると 寝落ちたりしていたので そうやって寝かして そーっと 横に下ろして寝かしつけたりしていました(^_^;)

    • 11月28日
  • まるむ

    まるむ

    胸の上にうつぶせは首が座ってからですよね?早くできるようになりたいです!今日は手足バタバタで暴れてるうちに次のミルクの時間がきて、ミルクを飲んだらあっさり寝ました(^_^;)

    • 11月28日
あしゅりー

もしかしたら眠いとかではないですか?👶
うちの子は眠たいとき決まって顔をこすります。お腹がすいてるわけではないのに、口をちゅぱちゅぱと動かします☺
抱っこしてユラユラしてると静かに眠るときもあれば、体をひねってあばれたりグズグズ言います💦布団に置くと余計に泣きます(笑)
すぐに寝てくれなくて疲れるときもありますが、根気よく頑張って抱っこしてユラユラしてます👶❤

  • まるむ

    まるむ

    ありがとうございます。ミルク飲んだばかりなのに指をちゅぱちゅぱ、寝返りするんじゃないかと思うほど体をひねって暴れてます💦抱っこしても暴れるのでユラユラまでたどり着けなくて…。でも根気よく抱っこしつつ寝てくれるのを待つしかないですよね。頑張ってみます!

    • 11月28日
ゆき(^^)*

我が子もおっぱい飲んだ後に、手足バタバターお顔ゴシゴシー指チュパチュパーして眠いアピールしますよ(^^)*
ジタバタしてるのを少し強めにギュッとホールドするように抱っこしてあげたり、おくるみに包んで抱っこしたりすると、そのうちスヤスヤ寝てくれます◎

  • まるむ

    まるむ

    ありがとうございます。おっぱい飲んだあとの行動がまったく一緒です!眠いアピールなんですねー(^_^;)おくるみも試してみましたが、巻く段階で全力拒否されました💦ギュッとホールド気味に抱っこですね、やってみます!

    • 11月28日
  • ゆき(^^)*

    ゆき(^^)*

    たぶんギャーっと泣いてると、諦めたくなると思うんですがw
    自分で3分とか5分とか時間決めてひたすら子守唄とか歌いながら淡々と抱っこしてみてください◎
    その間に、少しでも鳴き声が小さくなっていったり、眠りそうな雰囲気があったら、そのまま根気強くやれば寝てくれるかもしれないです(๑>◡<๑)
    ちなみに我が子、昨夜はこれで寝てくれましたが、
    抱っこで寝る→置く→5分後に泣く
    みたいなのが2回くらい続いた末に、ようやく寝入ってくれました…w

    • 11月29日
  • まるむ

    まるむ

    時間を決めて抱っこする作戦いいですね!体重が5キロを超えてから長く抱っこするの辛くなってきたので、目標を決めて淡々と。ですね。うちもよく抱っこで寝る→置く→泣くを繰り返してます(^_^;)

    • 11月30日
  • ゆき(^^)*

    ゆき(^^)*

    そうなんですよね、重たいから早く置きたいけど、結局よく寝てないとまた抱っこするようなので、時間も倍かかるし、しんどいですよね…w
    私は5分頑張って寝る様子が全く無かったら、横抱きから縦抱きにしてみたり、オムツみたりと作戦変更するようにしてます!
    今日もお互い戦いがんばりましょうね♡w

    • 12月3日
あいゆー

うちも夜中の授乳が終わりベットで寝たかと思うと手足バタバタ… かなり激しく『大丈夫か!?』と思う時もあります(^_^;)
モロー反射も激しくてこの前じっくり観察したら、8秒に1回とかしてました!笑
最近になりまとまって寝てくれることも多くなりましたが、寝ない日はバタバタすごいです…やはりねむいけど眠れないという時にあるのかもしれませんね( ´ー`)

  • まるむ

    まるむ

    ありがとうございます。うちもバタバタとモロー反射が激しいです。せっかく寝たのにモローで起きちゃうパターンがいまだにあります。せっかく寝たのにー!ってなりますよね。8秒に1回ですか!?私も観察してみようかな(^_^;)

    • 11月30日