※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼんちゃん🔰
家族・旦那

旦那がルーズで、出産に向けての親への子どもの預け方について困っています。具体的な時間を教えてくれず、イライラしています。皆さんはどう思いますか。

皆さんはどう思いますか?
旦那が適当と言うかルーズで困ります。
もうすぐ出産で上の子を私の親に預けるんですが旦那が仕事の時間がまだはっきりわからないと言い親ににも何時に預けるなど詳細な事がわからず旦那にだいたい何時に?と聞いても別に何時でもいいでしょ?とか適当に言います。
預けるんだし迷惑かけたくないのにそうゆう対応に困ります、、私が言っても何も変わらずで旦那はすごく頑固で短気なので余計に疲れます。ただ私も預けるんだからある程度の時間を言うのがマナーと言うか常識だと思いますが皆さんはどう思いますか?このルーズさの性格にすごくイライラしてしまいます、、

コメント

ままり♡

これ、めちゃくちゃわかります。
最低限のマナーでしょ!って思うことも旦那はどうにかなるでしょ精神みたいなとこだったり、前日とかになって伝えたり。。
わたし自身ちゃんと計画立てて
前もって時間とお願いとかあるのに
ゆったりまったりしてるせいで
自分が悪者になったこともあります。
治らないんだろうなーと思いつつも
普段から報告連絡相談を癖づけるようにはしてます😭
(文章力低くてすみません💦
言いたいこと伝わりますかね?)

  • りぼんちゃん🔰

    りぼんちゃん🔰

    すごく言いたい事伝わります♡
    マナーですよね。゚( ゚இωஇ゚)゚。
    その旦那のルーズさにすごく呆れます。言ってもどうにかなるみたいな感じと予定も前日や前々日だったりとかだし自分のペースでなく周りに迷惑かかるんだからって思うんですが伝わらず、、

    • 6月30日
deleted user

親しき仲にも礼儀あり、です。

仕事の終わり時間がわからないではなく、子供預けることが優先なのですから「子供を預ける時間に合わせて自分が仕事を捌かす」のが、本当の出来る男ですよご主人☺️

  • りぼんちゃん🔰

    りぼんちゃん🔰

    本当に伝わらず私が犠牲になってしまっています、、そのルーズさにすごくイライラします、、呆れもありますが親からそうゆう目で見られるのも困ります、、

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかりますー、、うちはそれで本当に予定が近くなったら我が物顔でちゃんと考えてましたみたいな言い方で「どうする?」とか「こうしたらいいんじゃない?」とかいってきます😇だから前からこっちから話してるときに会話しろよ考えろよ二度手間三度手間させんなよつかえねーなと呆れます😇ほんとチリツモで嫌になりますー