※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が落ち着きがなく、療育に通っているが知的障害はない。落ち着かず歌ったりぴょんぴょんしたりして恥ずかしい。落ち着かない理由がわからず悩んでいる。

うちの子、絶対なにかあります🥺
喋るのが遅くて療育には通ってます。
特に知的障害などはないと言われています。


耳鼻科に行ったんですが待合室で歌を歌い出したり
ソファでぴょんぴょんしたりします。
その都度、注意しています

本当にそれが恥ずかしくて下の子も真似をするし
冷や汗をかきます。

なんでこんなに落ち着きがないんだろう
好き嫌いはすごいし、もうグレーとしか思えないです😭

コメント

★☆

どこに相談されて何が理由で療育に通う事になったんですか🤔❓
発達検査は受けられましたか❓
知能検査も受けたという事ですよね❓(質問ばかりすみません)

  • ママリ

    ママリ

    療育に通う前から半年に1度、発達検査をしていました。
    半年遅れくらいだったのが2ヶ月遅れくらいになりました。
    発達検査の先生に知的障害があるとかではないと言われました。

    • 6月29日
  • ★☆

    ★☆


    発達検査の結果で発達の凹凸はありましたか❓

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    ケンケンが出来なくて運動の部分が低くてあとは同じくらいです!

    • 6月29日
  • ★☆

    ★☆


    そうなんですね〜
    普段の様子が分からないので無責任な事は言えませんが、運動面以外のDQが均一で尚且つ90くらいある(2ヶ月遅れならそれくらいありますか?)なら発達障害グレーではないと思いますよ〜

    • 6月29日
🧸

普段の娘さんの様子は分からないですが
これを読む限り
そのくらいの年齢の子なら注意されなかったら
普通にしてしまうと思うのですが、、🤔
その都度注意して覚えさせていくものだと思います。
落ち着いてる子の方が少ないと思いますよ😂

  • ママリ

    ママリ

    月火と鼻水が出てたので、幼稚園をお休みしてたんです。
    今日はマシになったので幼稚園に行かせて、終わってから耳鼻科に行きました😢

    久しぶりのお出かけだから
    テンションが上がったのかもしれません、、、

    • 6月29日