
娘が保育園で傷を受けた際、夫との意見が食い違い、対応について悩んでいます。
幼稚園に通う娘が、2週連続で同じ子から引っ搔かれてほっぺたに2本ずつ(合計4本になりました・・・)傷をつけて帰ってきました。
子ども同士のトラブルですし、相手の子のお母さんはよく知っている間柄で、どうしても手が出てしまうその子に厳しく言っている場面も何度も見ているので、私は相手の親にいう必要はない、幼稚園からは直接報告を受けているので幼稚園にも何かを言う必要はない、という考えでいました。
でも夫は、「顔に手を出すというのはよくない。少しずれていれば目に入る位置だった。幼稚園に特にその子が手が出ないようにしばらくの間、見守ってほしいと伝えるべきだ」という考えで、夫が園宛に手紙を書き登園時に渡しました。
昼過ぎに、相手のお母さんからメールで謝罪があり、園からもその後の対応について、園として具体的な対応策について連絡を受けました。その内容は、園内でよく検討していただいたものであると受けとめています。
園からの報告によると、相手の子のそうした行動は、私も予想していたとおりお母さんは以前から気にしており、すでに園と幾度かの相談の場をもうけていたそうです。
なので、今回園から連絡がいったことで、さらにお母さんを追い詰めてしまったら・・・と、なんだか申し訳ない気持ちです。
夫は、保育時間内でのことだったこともあり、園のほうでの対応をお願いしたのに、なぜ、そのお母さんに話がいっているのか・・という点を、憤っています。私も、ここはちょっと疑問です。
子どもが保育園で同じ子から傷を受けて帰ってきた際、みなさまならどのうように対応しますか?
今回の件で、夫と意見が食い違う点も多くあり、昨日も喧嘩をしたところです・・・。
- ぽんた
コメント

はじめてのママリ
何歳のお子さんですか?
お相手の子は療育など通われてるんですか?
引っかかれる程度、幼稚園から報告を受けているならしばらくは様子見します。
旦那様手紙を書くなどすごいですね、、、間違いでもないけどちょっと関わりたくない家庭だなと感じました。💦

退会ユーザー
幼稚園へお迎えに行ったり、集まりに参加したりする役目は、まめさんがされているんでしたら、旦那さんに一切言わず、まめさんの思う通りにしていいと思います。ママさんどうしの付き合いもあるでしょうし、園も気を配っていらっしゃいますし、もうそれ以上のことは望めないと思います😔
-
ぽんた
ありがとうございます。
うちの園はわりと父親の関わりも多いので、私がメインでありながらも夫も関わっている方だと思います。
ただ、ふだん相手のお母さんとは顔をよくあわせますし、直接園側と話す機会が多いのは私です。
今回のことは、これ以上のことは望むつもりはありませんが、そもそもの対応として、どれが正解だったんだろう…といまさらながらに悩み、ご相談させていただきました。- 6月29日

退会ユーザー
昨年幼稚園の未満児クラスの時に娘が今も跡が残るくらいに噛まれて帰ってきましたが私の対応としましては子供のケアのみでした。
お相手は療育には通ってないけれど人一倍活発な子で
園も普段から加配ではないけれど1人つきっきりくらいで注意深く見ていたし
お母様も日々真剣に向き合っている様子を度々目にしていたので
本当にタイミングが悪かったんだろうとわかったからです。
園側の説明にも納得しましたし
匿名方針ですが手当てされた箇所が見えていたのでお相手のお母様からも直接謝罪頂きました。
私の感覚でしたら今回の件でお父様からお手紙…は少しやりすぎかなぁと感じます。
心配なので見守ってほしいくらいなら登園時やお迎えの時に普通に直接先生に言ったら良いと思うので。
改まってお手紙だと相当お怒りなのだと思ってしまいます。
ニュアンスが伝わりづらい事項や旦那様がどうしても園にひとこと言っておきたいのであれば直接話すようにしたらいいと思います。
傷お大事になさってください。

ママリ
私はご主人の対応に賛成派です。
相手のご家族やお子さんを責めてるわけではなく、顔に手を出さないように幼稚園側がしっかりと対策を考えたり、しばらくその子について見守ったりしなければ何かあってからじゃ遅いと思いました。
1〜2回引っ掻かれてるならまだしも4回目ということなので💦
そして相手のお母さんに伝える園もどうかと思います。
ご主人は園宛にお手紙を書いたんですよね?
私なら相手のお母さんに一言、園の対応を知りたくて手紙を書いたので、お子さんを責めてるわけじゃないし大丈夫ですよ!と伝えます😅
実際ちゃんと謝罪もしていただいたり、お子さんの加害に悩まれてるのなら野放しにしてるわけではなさそうなのでしょうがないですね😭💦
また同じようなことがあれば、担任の先生にもちろん咄嗟のことで防げないこともあるけれど、もう少し注意してみてほしいと伝えます!!
-
ママリ
4回目じゃなかったですね💦
傷が4本でしたね💦すみません。- 6月30日
ぽんた
ありがとうございます。
療育には通っていません。
夫も教育関係の仕事なので、園や相手のご家庭を非難する内容ではなく、相当に気を遣った書き方で、そこのあたりはそのように、園にも受け止めていただいているようです。
ただ、一般的には、とくに相手のご家庭からは、関わりたくない家庭と思われてしまいますよね…
はじめてのママリ
旦那さまがしてる事も間違ってはないと思いますよ!
引っ掻き傷ぐらいと思うか2度もやられたって思うか人それぞれですしね!
でも万が一うちの子が悪気なくてもなんかやってしまったら怖いからあまり関わりたくないと感じてしまいました。。。失礼な事をすみません。