
2回の稽留流産後、不育症の検査を検討中です。手術や保険適用外の検査を迷っています。経験者のアドバイスを求めています。
1人目自然妊娠で何事もなく元気に産まれてくれました。
2人目3月に妊娠発覚し7週で稽留流産、6月に妊娠発覚し同じく7週で稽留流産と診断されした。
1人目無事に産まれているので検査を進められることはなかったですがさすがに2回目なのでメンタルが辛く検査するか悩んでいます。
手術して卵の検査をするか保険適用の検査をするか、保険適用外の検査をするか悩んでいます。
不育症の検査をされた方はどれをされましたか?
また2回流産した後その後妊娠して出産まで行きましたか?
参考までに教えていただけると嬉しいです🙇🏻♀️
- ★(1歳8ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

559ayt
私も1人目は妊娠出産ともに何事もなかったのにそのあと3回続けて流産しています。
2回目の時点で自分で調べてもしかして?と思っていたところ3回目の流産で病院から不育症の検査を勧められ、適用外も含め検査しました。
結果不育症でその後妊娠したときに服薬と自己注射で2人目出産、3人目も今のところ順調に大きくなってくれています!
★
ありがとうございます🙇🏻♀️
適用外はどのくらいお値段したかお伺いしてもよろしいですか?
559ayt
明細がもう無いので確かではないのですが記憶が正しければ7~10万円の間くらいだった気がします!
★
ありがとうございます🙇🏻♀️