※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護職経験者いますか?地元の介護施設に興味あり。体力勝負で不安。学びや経験を教えてください。

介護職している方いますか?
託児所付きが地元だと介護系しかなくて最悪そこに就職出来たらいいなと思っています。
ひとのお世話なんてできるのかも不安ですが、中学の頃は福祉系に興味があったので人生で1回は経験しておくべきかなとも思っています。
介護職で学んだことなどあれば教えて欲しいです。
体力勝負なので簡単な作業では無いのは充分承知です。

コメント

ママリ

介護職と他業種の就職経験がありす。
介護って独特で…仕事の内容よりも人間関係に悩む人が多いと思います😊💦

例えばですが、儲けを出す株式会社なら1番に利益を出す事だと思います。方向性がしっかりしてるんです。
でも介護って正解がないんですよね💦なので各スタッフの考え方の方向性によって衝突があったり…派閥があったり…。

仕事が出来る出来ない(主に気が回るか?)も顕著に出てきます。

あまりやりたかないけど、私もお腹の子を出産後に託児所付きの介護やろうと思ってます😊
なぜなら生活のため、家族のためだからです‼️
割りきってやります❗

そして嫌なら辞めれば良いのです😁1度踏み込んでみても良いと思います✨
合わなければ、同じく託児所付きのヤクルトだったり、子連れで働けるワタミの宅食だって、色々仕事ありますから😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族のためって思って挑戦できるの素敵です🥹
    私もその意気込みでやってみようと思います!
    なんせ田舎すぎて選択肢が本当に少なくて....💦
    ヤクルトはみんなに止められていますが、最終的にはそれも考えています😌

    • 6月30日
み

介護職で託児所に預けてました!
今は幼稚園に通ってるので託児所は辞めました。
介護で学んだ事は人の命にどれだけ寄り添えるか、利用者様に1人1人違うので対応の仕方は違いますが元気になるにはどうやってあげたらいいか考えて少しずつ元気になって頂けたら嬉しい気持ちになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと介護の福祉系の資格をお持ちなのでしょうか?
    それとも介護補助とか資格なくてもいいよってやつでやっていましたか?

    • 6月30日
  • み

    高卒で資格なしで働いて実務経験3年で介護福祉士とりました!

    • 6月30日