
手作りお菓子が大量に届き、消費に困っています。何か良い対策はありますか。
手作りお菓子を大量にもらいます。
定期的に宅配便で手作りお菓子が送られてきます。
個人の趣味で作っているもので、パサパサもさもさのケーキ、クッキーです。正直口に合いません。
しかもマドレーヌが20個以上、6号はありそうなチーズケーキやチョコケーキが一気に届くのです。
二人暮らしの両親宅に届くのですが、老人2人に消費できるような量ではありません。
かといって冷凍保存しておくほど美味しいものでもないし、毎回困っています。
なにか大量に消費できるようないい案はないでしょうか、、
手作り品だと寄付などもできないですよね…。。
捨てるのは心苦しいのですが捨てるしかないでしょうか。。
- かえで(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

おから
ご両親のお宅に届いて、たままさんにお裾分けされるということですか?

梅ちゃん
読んでて、冷凍とか寄付とかの選択肢出てこず、捨てる一択でした😭
気持ちだけ受け取って、捨てちゃいます💦
ご両親にそんな大量に送ってくる人がどんな人なのか気になっちゃいました😂
-
かえで
特産品(りんごとかみかんとか)が出回る時期だとそういうものだけを送ってくれるんです。最初はそれだけだったのが、段々と手作りお菓子が送られてくるようになって…。
そのお返しも贈らないといけないので両親は辟易してるみたいです。。- 6月29日
-
梅ちゃん
なるほど、失礼ながら、特産品の方が何倍もマシですね😭
嘘も方便と言いますし…
病院で血糖値を指摘され、甘いものは控えなければならない生活になった。頂いても食べることはできないから今後は遠慮します。
ご家族で召し上がってとかそれでも言われたら、娘夫婦のところも夫の方が糖尿病ですって言ってもらうとか😭- 6月29日
-
かえで
うちでも特産品は喜んでいただくんですが…。。
糖尿病、血糖値は思いつきませんでした!
ちょっと使ってみようと思います!- 6月29日

はじめてのママリ🔰
送ってくる方はご両親のお知り合いやご友人なのでしょうか?💦
量が量なだけに困ってしまいますね😅💦気持ちだけいただいて、捨ててしまうと思います💦
-
かえで
母親の知人なんです。
最初は特産品のやり取りだけだったのが、段々と手作りお菓子になっていって…。。
やはり捨てるほかないですよね。。- 6月29日
かえで
お裾分けというか、全部持っていってくれと頼まれます。正直うちもそんなに食べないのでいらないんです。。