
幼稚園までおしゃぶりしていた方が、幼稚園に入れば自然にやめるか心配。幼稚園でやめられた方の経験を知りたい。
幼稚園までおしゃぶりしていた方、に質問です。
心理士の方におしゃぶりの質問をしたところ、
今の使い方(寝る時のみ)だったら急いで無理にやめさせなくても幼稚園などの集団に入ればやめるだろう。無理にやめさせて寝る事に不安を覚える方がちょっと怖い。
と言われました。
実際どうでしたか?幼稚園に入って自然にやめることは出来たでしょうか?
過去に何度か卒業を試みました。が、それに至っておりません😓
自然に自分からいらないと言ってくれるのが1番いいのですが....
※否定的なコメント、やめさせた方がいいというコメントは結構です
- ママリ
コメント

ママリ
子どもは居ないのですが私自身の幼少期のお話です。私は指吸いが辞められず(右手人差し指限定)、小学1年生の頃まで吸っていました。大きくなるにつれ恥ずかしいことだと自覚しているので寝る時にタオルをかぶって親に隠れながら吸っていました。親は悩んでいて、指に唐辛子やわさびを塗ってきたりと色々と試されましたが、それでも辞められませんでした(笑)
ある日学校で友達に「その指ハチに刺されたん?」と聞かれ、「そうやで💦」と答えながらも自分がまだ指吸ってることなんてそうそう言えずかなり恥ずかしい思いをしました。その日からはピタッと指を吸うことはなくなりました😊💕
いつか何かのきっかけで辞める時がやってくると思います。
気長に待つのがベストなのではないでしょうか?🥺

退会ユーザー
下の子が幼稚園に入る
1週間前まで寝るときのみおしゃぶりしてました。
私も寝るときだけだし
特にやめさせるつもりもなかったですが
突然
「もう幼稚園いくから
お姉ちゃんになる!
おしゃぶりやめる!!」
と言って
その日に子供が
もうおしゃぶり切っていい?と言うので
もう使えなくなるよ?って聞いたけど
それでもいい!って言ったので、子供本人が切りました!
寝るときもグズることなくすんなりで
こっちがびっくりしました😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お子さん凄いですね😳!
やっぱり自覚するんですね。
グズリもしなかったって事はいらないけど〜みたいな感じだったんですかね☺️
はじめてのママリさんはその時までに、やめさせようとはしましたか?
また、幼稚園に入っても無理にはやめさせないスタンスでしたか?- 6月29日
-
退会ユーザー
辞めさせようとしたことはないです!
いつかは辞めるだろって思ってたので、特に気にして無かったです💦
日中におしゃぶりしてるのは辞めさせてたかも知れませんが、寝るときだけだったので☺️
幼稚園に入って
ガラッと環境が変わるなかで辞めさせるのは本人にもしんどいかなと思うので
自然と取れるの待ってたと思います!- 6月29日
-
ママリ
そうだったんですね!
うちはずっと寝る時のみで、それでも辞めなきゃ!と何度か無理やり辞めさせようと試みたけど、2時間以上寝なかったりソワソワグズグズしていたりで、子どもが可哀想にもなり悩んでいました😓
そこで心理士さんのお話があって、じゃあいいかーって思う反面、いやぁ本当🙄?って思う部分もありまして....
でも初めてのママリさんのように大きな心で子どもの気持ちを第一に考えることも大事ですよね☺️
お子さんの決断素晴らしいです✨
うちの子もそんな時が来るのをゆっくり待っていたいと思います!
教えていただきありがとうございました🙇🏻♀️- 6月30日
ママリ
コメントありがとうございます!
体験談教えていただけて嬉しいです🙌🏻
やっぱりだんだん自覚していくのですね。
親御さんは指しゃぶりについて、怒ったり、塗ったりする以外で無理にやめさせようとしたりしていましたか?
ママリ
私に直接言ってくることもなく、怒られたことも一度もなかったです!両親がリビングでコソコソと話しているのは聞こえていました🤣いつなったら辞めるんやろうと笑われていました(笑)
ママリ
そうだったんですね☺️
親御さんも自分で辞める時を待っていた感じなんですね。
やっぱり私も、子どもの中で気持ちが落ち着いた時にやめてくれるだろうと、寛大な心で様子を見たいと思います🙇🏻♀️
参考になりました!
ありがとうございました🙏🏻