
出産時、上の子2人を義実家に預けます。長男は小学一年生、次男は3歳。喘息とアトピーの子供たちについて、薬の写真付きノートを用意する予定。夜泣き対応や荷物の場所説明も必要か。
出産時の上の子を義実家に預ける予定です。
出産時、主人が出張で居ない可能性が高く
徒歩1分くらいの義実家に上の子2人を預けます。
長男が小学一年生
次男が3歳です。
いつもよく遊びに義実家に行ったりしてるので
どう対応するかとかは分かってるかと思うんですけど
上の子は喘息があり吸入をしてます。
下の子はアトピーがあり沢山の薬を塗ってます。
薬に関しては写真付きでノートに書こうかと思うんですけど
他に書いておいたほうがいいのとかはありますか?
子供たちのご飯もあれ食べないこれ食べないとかも
義母は知ってます。普段から話してるので…
ただ、あまりお泊まりとかもしたことないです。
夜泣きもあまりしない子たちですけど
環境変化に敏感な2人なので夜泣きのときの対応も書いてたほうがいいですかね…
あと、出産は急にくるので十分な荷物を持たせられないかもしれないので場所の説明ですよね…
あと、何か書いてた方がいい事ありますか??
- マザー(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

なぁ〜お
出産や子どもの付き添い入院などで預けるときに念の為、かかりつけ医の連絡先、あいてる時間帯、かかりつけ医が休みのときの代わりの病院先、夜間や休日にあいてる病院もメモして渡しときました。
マザー
あ、病院もありますね!
保険証とかも渡しておいたほうがいいですよね💦