
コメント

にゃにーママ🐰
全く同じことを今朝感じていましたーーー😅💦
うちも長男の方が何かとグズグズウジウジしがち。長女はアッサリ登園タイプ。
正直長男に対してはあー、めんどくさー💢が本音です。
そして、そう思う自分が自己嫌悪😅
毎日頑張って登園してくれてることに感謝しなきゃなのになって思うんですけどね😂

ママリ
今朝、大泣きさせて登園させました…
お着替えしてる途中にトミカで遊びだして、、、あっちいってこっちいって…ってもう、、、いい加減にして!!!!って大声出してしまいました😇そこからギャン泣き。泣いててもうるさ過ぎて、○くんが悪いんやで。お母さん何回もお願いしたよ。と追い討ちかけました😇
そして玄関でまだ泣くので、そのまま先に行くね。と玄関をバタンと閉めました。
出てくるまで迎えに行かず玄関の前で待ってました。
文章にしたら私、すごい事してますね🙉
今日も朝からおつかれさまです🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
凄いことしてるなんて全く思わなかったです。状況は凄く想像できる上に自分もそのくらいのことはザラにしてしまうしなんならもっと酷いことしてしまってる時もあります😣
こんなにキツく育てていたら将来不登校になったりしないかなと突然不安になることもあるほどです。優しくなりたいです😞- 6月29日
-
ママリ
あああ、本当、子育てって大変ですよね😭
私も上記以外にもめちゃくちゃにキレて暴言吐きまくってたりします…
瞬間湯沸かし器のようにキレてしまってて、、このままだとこの子の自己肯定感下げまくってしまう…と漢方処方してもらいました…まだ効果は実感できてませんが…😭
キレた時は雄叫びのような感じです🙉もう、ほんと、精神すり減らしてます🙈- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
分かりますよ😞
私も続くようなら心療内科受診しようと思っているくらいです。
下が産まれてから上の子可愛くない症候群みたいで転けてもイライラ、泣いてもイライラ、下の子に構ってくれてるのにイライラ、全てにおいてイライラしてしまいます😣- 6月29日
-
ママリ
同じような感じです😔心療内科、勇気が出なくて婦人科にいきました😭
あと、上の子の発達も相談に行きました😭
私も2人目が今9ヶ月なんですが、2人目産まれてから怒り方が異常になりました😇
全てにイライラが分かりすぎます😭- 7月1日
はじめてのママリ🔰
思うだけならまだしも私は言葉にはっきり出してしまいます。もう言葉も理解できる年齢だし傷ついているよな😣と思うのに気持ちを抑えられません。
そうですよね、登園してくれるだけでも頑張ってると認めてあげなきゃなのにですよね😢
にゃにーママ🐰
いやいや、私も「じゃあ今日は行くの辞める?!」と怒り気味で言っちゃいますよー😅
笑
今は出産直後なので思うように上の子たちの面倒みれないので、もう少ししたら一緒に遊ぶ時間増やしてあげたいなって思ってます🥺
はじめてのママリ🔰
まさに今日それ言っちゃいました笑
それで行かないって言ってもキレ気味で行くように促して矛盾したこと言ってたとは思うのですが😂言っちゃいますよねー😭
私も産後まもなくて構ってやれてないのもあるのでそうしたいと思います。お互い頑張りましょうね😢🧡
にゃにーママ🐰
まさしく我が家もそんな感じです😅
子どもだって時にはサボりたい時もあるよな、と思いつつ家に居ても大した遊びさせてあげられないことは目に見えてるので😅
同じく産後なんですね!
私は産後のホルモンバランスの乱れで余計イライラしやすいです😭