※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

皆さんなら離婚しますか?その場合、どのタイミングでされますか?批判等…

皆さんなら離婚しますか?その場合、どのタイミングでされますか?
批判等なしでお願いします。

フルタイム復帰すれば年収400万ちょいの正社員です。(が会社は小さく、いつかなくなるのではと思えなくもないです…)
今口座に700万円ほどあります。子供は一人です。
理由はざっくり言うと、私への愛情のない、自分自身とお金が大大大好きな夫が嫌いになってしまったからです。この人と老後一緒は無理…って思います。
父親としては悪くはないのだと思います。娘のことは大好きなようです。世話はしてくれますが、保育園のこととかはノータッチで話もろくに聞いてくれません。相談できない。きっと今後も子育てに関する諸々、そうなるのだろうと思っています。シンママになったら一人で全部やるので、その予行演習だと思うとそこのイライラは消えました。でも家にいられるとなんでいるんだよって思ってしまいます。本当に自分がシンママならいないはずなのにと。
まだ決定的な理由(暴力や浮気など)がありません。

完全に体勢を整えてから離婚の話をしようと思っています。
復帰後しばらくは時短で働く予定なので、時短を終えてから?と思っています。
また子供は中学から私立に入れてあげたいと思っていて、だとするとこの貯金は心許ないなと。

財産分与すれば多少もらえるはずですが、超超お金が好きな旦那、あの手この手で防いでくるはずで期待薄です。
養育費は払わなければ面会も禁止にする予定ですが、あまり期待すると生活できなくなりそうなので、ない前提で考えたいと思っています。

あまり大きくなると必ず母親が親権を取れるわけではないことも時期を迷う一因です。
中高生くらいになったら、お金に悩みたくなくてお父さん側に行くこともあるのかなーとか、、仕方ないですが、、
かと言って子どもの成人まで待てる気がしません。なぜそんな老いるまで耐えないといけないのか、、

子供が可哀想という気持ちはあります。その問題はまた別個で考えます。
シンママで子どもをしっかり養っていけるのか、どうもピンとこず、ご意見伺いたいです。

コメント

Sarah

子育てまだしたことないので分かりませんが、ご相談内容からするとお子さんの教育に重きを置かれてるようなので、子はかすがいで離婚にまで発展しないように思いました!
父親としては充分だけど、旦那としては今ひとつなんでしょうね。。。
でも夫への愛情が無くなってしまっては幸先不安ですよね。。
ウチの夫もお金大大大好きですが、おかげで貯金が増えて将来設計立てやすいので悪くないです!

こは

私の前職に、シングルで一人息子を東大にまで行かせた方がいました。

その息子さんも、中学からは有名な私立の進学校に行き、その為に学校の近くへ引越したりと熱心だったそうです。
そのお金は、元々家柄がお金持ちだから出来たこと。だと仰ってました💦

はっきりした見通しが立たないと、私立って経済的に厳しいのかなと思ってしまいます💦

ゆみ

シングルです。今700万円あるなら私なら離婚しますね!私なんて離婚決めて別居の時点で貯金30万でした😂

今はまだお子さん小さいですから貯められますし、お子さん1人なら余裕なんじゃないかな?と思いますよ。母子手当ももらえるでしょうし。