
2月生まれの子供、2歳2ヶ月で幼稚園入園か、無料待って3歳で入園か悩んでいます。1人っ子で一緒に過ごしたい気持ちと、早めに躾てもらいたい気持ちがあります。1年早めると将来に影響はあるでしょうか。
2月生まれの子供なのですが、来年の4月から2歳2ヶ月で幼稚園の満3歳児クラスに入園させようか、無料になるのを待って再来年の4月から年少で入園させようか迷っています。1人っ子なのでいつも私と2人じゃかわいそうなのかなって思うのと、早いうちにプロにしっかりと躾てもらった方が子供のためなのかなっていう気持ちがあります。でもずっと一緒に過ごせるのは今だけだからできるだけ一緒にいたいとも思います。1年早めるかどうかで大きくなってから何か差があるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
満3歳児クラスとなると満3歳からしか入れないのでは?😳プレのこと?幼稚園によって違うのでしょうか?だいたい誕生月の翌月から入園できるところが多いみたいなので2月生まれだったら3月、となるともう年少さんで入園が無難かなと思いました💡

き
うちの下の子も同じくいつ幼稚園入れるか悩んでます😅
個人的には、1年早く幼稚園入れて、何か差は…ないと思います。大きくなってからは特に、ないと思います🤣
上の子が今年少ですが、最年少からの進級やプレ、系列保育園からの入園と色々いますが、これといって差は感じないです。強いて言うなら、1年多く幼稚園で生活してるのでお友達も多く慣れてるくらいですかね😀これやったらこれ、これはこうする、みたいなのが身に付いてる分しっかりして見えるけど、みんな追いつきます。
希望の幼稚園にはプレはないのですかね?
うちはまだ発語含め成長具合がわからないし、現状では体力的にもいきなり幼稚園は厳しいかもな〜と思うので、分離のプレクラスに1年行かせて年少入園でもいいかなとは考えてます🍀でも、一応最年少入園を前提とした1歳児プレクラスに通ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
すごく参考になりました😊
ありがとうございます!
娘が乱暴だったりするので😅私だけの躾で大丈夫なのかと心配になってましたが追いつくと聞いて少し安心できました。
月に3回幼稚園に行っていますがプレとはそれの事でしょうか?- 6月29日
-
き
本人の性格や成長のスピードはありますが、卒園まで差がついたままということはないと思います☺️
月3回幼稚園に通われてるのは申し込みなどして入園前提で通うクラスでしょうか?(うちの通ってるとこは担任の先生がカリキュラムを組んで毎回色々な活動してます)
おそらくプレなのかな?と思いますが、園庭開放とか地域のお子さんが遊びに行けることろもあるようなので…🤔- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
申し込んで会費を払って通っています。
年少の入園にしていくつかプレに通ってじっくり幼稚園を選ぶのもいいかなと思いました。
お話参考になりました。
ありがとうございます😊- 6月29日
はじめてのママリ🔰
希望の幼稚園は来年の4月に入園して3歳誕生日の月まで、月謝を払うみたいです😊
ママリ
そういう幼稚園があるんですね!羨ましい!😱✨
うちは2歳1ヶ月で下の子が産まれたんですが、その少し前から認可外の保育園に一時保育として週1で行かせてました💡1歳半くらいからは娘も活動的になって持て余すし、少しずつお友達を意識するようになったので、私との時間も大事だけど、そろそろ社会性を身に付けるのも大事かなぁと思ったので☺️2歳半になった今年度から同じ施設の週1プレに通うようになり、めちゃくちゃ楽しいみたいで、保育園であったことを色々教えてくれるし、たくさん刺激もらってるんだなぁと思って入れて良かったです✨
周りでも、年少さんの入園式で1年早くプレに通わせた子は先生の言うことも聞けて落ち着いているけど、年少から通う子の方がウロウロしたりジッとしてなかったりで全然違うよ!と聞いたことがあります🙂確かに一緒に過ごせるのは今だけ…というのもありますが、子供の吸収力ってすごいし、その時期に色々吸収させてあげる環境作りもとっても大事だなぁと思いました☺️✨