
発達障害のお子様を持つ方が、少人数の幼稚園を探しています。クラス人数が29人、21人、14人の3つの幼稚園で悩んでいます。
ADHD,ASD(アスペルガー)、または他の発達障害グレーゾーンのお子様をお持ちのお方、
保育園、幼稚園の年中、年長は一クラス何人のところに通っていますか?または通われていましたか??
グレーゾーン年中児で、引越しに伴う転園で新しい幼稚園を探しているのですが、やはり少人数の方がいいでしょうか??
3つ候補の園があって全てのびのび系で遊びを大切にしてくれる幼稚園なので良いなぁと思ったのですが、クラスの人数が29人、21人、14人と結構違う為、迷っています💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
発達障害グレーですが、
ひとクラス20人弱のの園に通っています。
のびのび系の園と迷いましたが、
自由すぎてうちの子の場合、
小学校に上がった時に面食らうかも
と思い、程よく?のびのびしてる園にしました。
ただやっぱり集団行動にはついていけてません。
のびのび系の園は広かったので、
自由行動が多い分、
園から逃走したりするかもと思い
やめたのも理由の一つです。
あと人数が30人くらいいたので、
先生の目も行き届かないなと。
発達センターに相談に行ったときに性格的に少人数の園で先生が手厚く見れる方がいいとは言われました💦

ママリ
グレーの年中の息子がいます。
ひとクラス30人で、担任1人と補助の先生1人がいます。
保育園なのでのびのびです🙂
先生の目もわりと行き届いていると思います。
クラス人数が多くても補助の先生はいませんか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってしまいすみません。回答ありがとうございます!
21人、29人のところは今のところ補助の先生はいない様です💦
人数が多くても補助の先生がいてくださると安心ですよね!
ちなみに14人のところは既に療育に通っているお子さんがいる様で、要所要所で担任プラス補助の先生に入っていただいてるそうで、かなり手厚い印象でした。
ただ、行く予定の小学校に進学する子がほとんどいないそうで、小学校が誰も知らない状態でスタートするのはどうなんだろうと悩んでいます😭- 7月12日

mihana
グレーよりのASDの息子がいます🙆
各学年定員15人ののびのび園に通っています◎
先生の目の前の席で、しっかりした子と同席にしてくれているようです!!
担任一人ですがなんとかなっているみたいです☺️
たぶん息子の場合は加配がつく程ではないので、少人数の園で良かったと思ってます◎
他の学年の子どもさんも声かけてくれます😊
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってしまいすみません。
クラスが30人近いとやっぱり目が行き届かないんじゃないかと不安になりますよね💦
私も療育園の人に相談して、うちの子の特質的にどんな環境が合うのかアドバイスいただこうと思います。
回答ありがとうございました!