※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと共働きについてアドバイスください。実家が遠方で、私と夫の働き方、保育園の送迎体制を考えています。この体制で大丈夫でしょうか?他に必要な対策や大変だった経験があれば教えてください。

実家が両方とも遠方で頼れない状況で、フルタイム共働きのママさん、アドバイスをください。

出産を機に仕事を辞めましたが、子供が1歳になった時点で再就職を検討しています。時短での転職は難しいので考えていません。
私:10:00-19:00の残業なし、週5日勤務(土日どっちかあり)。
夫:10:00-18:00の週5日勤務、土日完全休み、基本テレワーク、予定外の残業なしです。
保育園の送迎は私が休みの日は私が行き、それ以外は夫。
また発熱時はフローレンスなどの病児保育をお願いする予定です。(入院とかになったら休まざるを得ないですが)

実際、この体制でやっていけると思いますか?

第一子なのであまりイメージがわかず💦
他に対策が必要なことや、実際こんなことがあって大変だったよーとかあれば教えてください!
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

帰って来てごはんやお風呂は2人でやる感じですか?
うちは勤務時間をずらして、朝は旦那が送り、迎えは私でやってます
下は帰ってきたら、お腹が空いて泣きわめくので、ごはんは作り置きで、帰って来て10分以内に出します😅
寝るのも早いので風呂まではノンストップですね💦
お子さんあまり熱を出さない子だと良いですね✨
慣れるまで大変ですが、リズムが出来てきたら大丈夫だと思います😊
お互い頑張りましょう🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんお二人いてフルタイム、尊敬します✨
    息子は19時〜20時就寝なので、私が仕事の日は夫にごはんとお風呂をお願いしようと思っています!
    やはりごはんは作り置きがいいですね💡
    大人分も子供分も休みの日に作り置きされてますか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気があったら、大人も子供も土日に作り置きしてますが、しんどかったらとりあえず子供だけは頑張ってます😂
    (平日用事が出来ないので、意外と土日でかけて時間がなくて💦)

    メニュー考えるのが面倒なので、作り置きレシピ本買ってそこから選んだり、ツイッターで料理家の方をフォローして、空き時間にブックマークしておいて、帰って来て子供を食べさせながら、ささっと作ったり
    汁物は大体当日作ることが多いです✨

    冷凍コンテナでも何食か作っておいて、間に合わない時はそこからチンしたりもします😊
    週の真ん中でおかずが足りなくなってきたら、夜子供が寝静まってから作ってます
    私朝が弱いもので😅💦
    冷蔵庫が大きければ、土日の作り置きだけで回せるかもですね✨

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです💡
    きちんと毎日手作りされててすごいです☺️私は育休中でさえ生協の冷凍に頼りまくってるので💦
    今から作り置き練習しておきます!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単純に子供が食べるものが限られてて、作らざるを得ない所があります😂💦💦
    以前はコープさんのミールキットとかも使ってたんですが、子供が食べてくれなくて💦

    惣菜買う時もありますし、冷凍も使いますよ🎵
    先日は冷凍のロールキャベツと水餃子使いました😊❤️
    できるだけ楽にするのが一番です✨
    お互い頑張りましょう🎵🥰

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、BF食べてくれないって可能性もあるのですね😳💦
    手抜きできるところもうまく見つけていかないとですね!ありがとうございました✨

    • 6月28日
ままり

病児保育は使ったことないですが、なんとかなってますよ🤗❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なんとかなると聞けて安心しました😊
    発熱などで登園できない時はどのように対応されてますか?

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    どちらかが休んでます🥰
    ちなみにご飯は前の日か早朝に作っていってます🥳

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解ある職場でうらやましいです🥺私の職場もそうだと嬉しいのですが、、
    ご飯は朝のうちにレンチンするだけの状態まで仕上げておいた方が良さそうですね!ありがとうございます!

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    理解はあんまりないんですが、有給で休むので文句は言わせません💕笑
    なんとかなります!がんばりましょう🥰

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給でしたか💡たしかにそうですね!元々ブラック企業にいたので有給使うという発想がなかったです🤣🤣
    お互いがんばりましょう✨

    • 6月28日
COCOA

朝がゆっりな分夜がバタバタしそうですね、
まぁ晩御飯を朝のうちに用意できればなんとかなるかな、とは思いますが 可能ならもう少し早く帰れる仕事選びたい所ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!朝のうちにできることやらないと、ですよね💦

    • 6月28日
deleted user

うちも両家頼れず11ヶ月で保育園に預けて働いています。
私8時から17時 土日休み
主人9時半から20時 平日休み

基本ワンオペです。保育園の送りは主人。迎えは私ですが、、
正直生活できなくないですが帰ってからバタバタで心も休まないしいきなり仕事復帰して体力も結構しんどいしうちは保育園預けても夜泣きあったので寝不足でした。

旦那さんがテレワークで在宅で
フォローをしてくれるなら大丈夫だと思います。あと保育園行き始めた月は熱とか慣らし保育でほぼ出勤出来ませんでした😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと保育園によっては18時まで預かってくれない(あっても延長料金掛かる)ので保育園選びも重要かなと思います!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にありがとうございます😊
    フルタイムワンオペで寝不足は確かにしんどいですね💧
    体力面の心配はあります(特に夫)😭
    ちなみに保育園は月〜金まででしょうか?土曜保育ありにするか迷ってまして、、

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは主人が平日休みなのでお休みの片方は、保育園もお休みにして2人で過ごしてもらうようにしてます☺️土曜日保育もフルで預かってくれるところないところもあるのでまだ就職先決まっていないと色々不安になりますよね😭😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休日のうち片方だけ保育園お休み良いですね!どっちも子供と遊ぶ日にしたら疲れちゃいますもんね💦
    色々不安はありますが、皆さん頑張ってると思うと心強いです!
    お互いがんばりましょう💪

    • 6月28日