幼稚園に眼鏡をかけて登園することになり、連絡帳に「外してもらえない場合は外してもOK」と書こうと思っています。他に注意点があれば教えて欲しいです。
来週から眼鏡かけての幼稚園登園になるのですが、先生に何を伝えたらいいのでしょうか?
今日視力検査をしたら弱視がわかり、早速眼鏡を作りに行きました。なるべくずっとかけてるようにと言われたので、「外してしまったら促してほしい、それでも嫌がるようなら外しての生活で大丈夫です」という内容は連絡帳に書こうと思っています。
あと注意点とかありますかね?眼鏡かけてる子のママさんや幼稚園の先生いましたら教えてください。
- はじめのママリ🔰(6歳)
コメント
そうくんママ
お友達に触ったりイタズラしたりしないようにとか
伝えてもらいましたよ😊
ママリ
元保育士ですが、2歳児でメガネの子がいて、自分で管理できるように練習してきてもらいました💦
ずっと見ていられないので、勝手に外してその辺に置いて…とかがあったら困るので😭
保育園だったのでお昼寝の時には自分でケースにしまうとかです!
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
自分で管理は難しそうですがちゃんと教えようと思います!- 6月29日
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!