
二階建ての家での洗濯の干し方や置き場所について、皆さんの工夫を教えてください。
一軒家での洗濯の干し方、置き場所について!!
注文住宅で、間取りを考えているのですが
2階の寝室にウォークインをつけるとなると、
1階で干して畳んで2階に運ぶことになりますよね?🙄
実家は、リビング横に和室があり、そこにタンスを置いて外で干してすぐにしまえるという1階で完結するスムーズな動線だったので、2階にウォークインでいいのかなぁと思って…😥😥
1階に和室をつけるつもりですが、リビング(19畳)に和室(2畳)をくっつけて、子どもが遊べる場所にするつもりです。
二階建ての方、どのようにして洗濯してますか?😷
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳11ヶ月)

よこい丸
我が家は一回にウォークスルークローゼット作りました!
洗濯も一階で干してます😊

はじめてのママリ🔰
三階建ですが、外干しなしでカンタくんオンリーです!
脱衣所のすぐ隣にある部屋に干せるスペースもつくったので、干すときはその部屋使ってます(*^^*)!

ごはん🔰
2階にウォークインありますが1階の洗面脱衣にも小さめのタンスを置いて毎日着る下着などは最低限そっちに入れてます。
2階は季節ものとオシャレ着中心です🥺
洗濯物は洗面脱衣に下着類、1階のリビング横の部屋に部屋干しです!
おいおい必要になったらカンタくんつけれるようにガスだけ洗面脱衣に引きました☺️

はじめてのママリ🔰
よこい丸様、はじめてのママリ🔰様、ごはん🔰様、ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
コメント