![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産を考えている方が、いつ実家に戻るか悩んでいます。予定日が来月で、身体の不自由さや暑さから早めに帰りたいと考えています。里帰りの期間や経験を共有してほしいとの相談です。
里帰り出産を考えている人、いつぐらいから実家に戻りますか?
県を跨ぐ移動がありますが車で40分くらいです。
来月予定日なのですが、今月いっぱいは家にいて
来月に入ったら実家に戻ろうかなと考えていたのですが、
どんどん身体も動きづらくなる上に蒸し暑くなってくるので
早めに実家に帰って親に甘えてもいいのかなーと
悩み始めました。
皆様はどれくらいの期間で里帰りされる予定ですか?
または里帰りされていましたか??
はじまりと産後いつまで実家にいたかも教えてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前は近隣に住んでいる親に会うにも気を使ってしまう状況から、第一子の出産でも里帰りができなかった方という方も多いのではと思っています😢
また、同じように今現在里帰り出産の時期について悩んでいる方もいらっしゃると思います。
投稿者さんと同じような経験がある方はご自身の経験をふまえたアドバイスやエピソードを、共感・応援などの温かい言葉と共にコメントをいただけると嬉しいです😊
みなさんからの心温まる「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
コロナの関係で30週の検診後里帰り、32週まで2週間病院には入れなかったので32週で初受診、帝王切開だったので37週出産でした⭐️
何かあるといけないので早めに帰れるなら帰った方がいいと思います⭐️私はお腹デカすぎて、32週の頃にはハンドルに手が届かなくて運転できませんでした🤣
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
遅くても出産の2ヶ月前にはいてと産院で言われたので、そのくらいには帰りました。
1ヶ月検診が終わってから準備を始め、帰りました。
![ぽぽり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽり
産前には帰っていませんが、産後2ヶ月実家にいましたよ(*^^*)
私の場合は、自宅から実家まで車で5分の距離なので里帰りと呼べるかは分かりませんが(笑)
ですが、また子供を授かれるとするなら臨月あたりから帰りたいなと考えています😊
やっぱり実家にいると心も体も休まりますから。
出産って本当に想像を絶する事ばかりで予定日にもなれば気が気じゃないし、主人には産前休暇なんてありませんからやはり母の元でゆっくり出産を待つのが良いかなと思います!
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
上の子の時は元気いっぱいで、32週に里帰りするギリギリまでパートして、翌日新幹線で里帰りしました。
40週で出産して、寒いのが嫌だという理由で産後2ヶ月実家にいました😂
下の子の時は、コロナで自宅待機期間があったので、30週で飛行機で上の子連れて里帰りしました。
38週で出産して、1ヶ月検診の翌日に帰りました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
親が おいでーっ言ってるなら全然甘えてもいいとおもいます!
うちは、まだいい!と言われたので、出産ギリギリまで家にいました 笑
といっても実家が目と鼻の先なのでそう言われたんだと思いますが 笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
里帰り先の産院から32週の検診から受けてと言われていたので、28週くらいから仕事は休み引っ越しなど身の回りの整理をして、検診に合わせて里帰りしました😊
41週くらいで出産し、産後1ヶ月は子供と自分のこと以外は何もせず親に甘え(笑)、2ヶ月に入ったあたりで自動車免許を取得して、ちょうど生後3ヶ月の日に自宅へ帰りました🌟笑
遠方であまり頻繁に帰れないこともあり、合計5ヶ月くらいいました。笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コロナ前だったのですが、年寄りと出戻りの姉と高校生の甥がいたので行き渋っていたら思ったより早い出産になってしまい、なにも用意出来ず病院から実家へ行くことになりました。めちゃくちゃ不便でした…。
元々実家との折り合いが悪かったのもあり、早々に帰りたくて仕方なかったです…。
万が一二人目を産むことがあれば帰らないつもり、もしくは県外の義実家にいくつもりです。義実家の方がマシです…!
実家の居心地のいい人が羨ましかったです…😭
![じゃむ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ🔰
里帰り先の産院に合わせて予定日の2ヶ月前に里帰りしました。
本当に動けなくなってくるし浮腫もひどくなってくるので季節的にも早めがいいかと思います✨
ちなみに産後戻ったのは、タイミングが合わなくて6ヶ月後でした(笑)
![めいさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいさ
産前は帰りませんでしたが産後は一ヶ月検診がおわるまで実家にいました。近くですが
![ちょびすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょびすけ
里帰り先の病院の関係で、28週には帰らされました😇
3ヶ月まで実家にいました。
戻り先が車で5時間だったので…
![クミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クミ
1人目の時、予定日の5日前にととてもギリギリに里帰りをしてその日に陣痛が来ました(笑)
そして産後1ヶ月ちょっと実家に居ました。
2人目の時は私の両親が離婚して里帰りは出来なかったので実母と義母が交代に家に来てくれて家事や上の子の保育園の送迎、何もかもしてくれて私は授乳しかしなかったです😂
産後1ヶ月はこのルーティンでした!
ほんとに周りに恵まれてるなあと改めて実感しました🥲
![しりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しりり
一人目の時産前は里帰りしませんでした。地元の病院が里帰り受け入れしていなくて(コロナ前です)💦
産後退院と同時に里帰りしましたが、夫と離れたストレスで涙が止まらず、1週間も滞在せずに自宅に戻りました😅予定では1ヶ月検診の前まで滞在するつもりでした。
1人目の時に、元々不仲だった実母との仲がさらに悪くなり、現在は連絡を断っているので、2人目は産前産後一切帰らず頼らない予定です…
![ぴーなっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーなっつ
産後1ヶ月くらいは里帰りしていました😊実家までは40分くらいですが母が迎え来てくれました。
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
予定帝王切開なので、
前日入院の前の日に上の子を実家に預けて、9日目に退院。
そのまま実家帰って、様子見で1ヶ月〜1ヶ月半くらい帰る予定です✨県内で高速40分くらいです❣️
年子なのでなるべく実家にいたいですが、おばあちゃんがぐちぐちうるさいから早まるかも?笑笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車10分の距離なので産後から戻ります、上の息子の時に退院から2週間お世話になりました。
今回もそれくらいの予定です😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
里帰り先は34週に初受診するように言われてます。一人目は一か月健診が終わって帰りました!
![もぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐ
うちの産院は36週までに里帰りで検診受けてくれれば大丈夫と言われたので、体調も良いしギリギリまで帰らずパパと子供の時間を作ってあげてます☺️!!
35週ぐらいに帰って産後1.2ヶ月はゆっくりしよーかなと思ってます✌🏻
コメント