※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもっち
その他の疑問

自分が施設育ちで、子どもにとって可愛いママが望ましいのか疑問に思っています。子どもは見た目に対してどう感じるのでしょうか。

男の子のママしてます。
私自身施設育ちなので、授業参観や運動会に保護者が来たという経験がありません。

質問なのですが、子どもからするとやはり可愛いママがいいのでしょうか?
全く想像がつかず自分のママがきれいだと来てほしい。
冴えないママだと来てほしくない。
とかってありましたか?

コメント

deleted user

自分の親なら嬉しかったですね。
クラスに綺麗なお母さんもいました。
逆に私の母はデブっちょで色気も可愛気もありませんが、来てるだけで嬉しかったですよ🥰

  • もちもっち

    もちもっち

    そうなんですね!
    来てくれるだけで嬉しいものなのですね☺️

    • 6月28日
みさ

私も小さい頃母が亡くなってます。授業参観に誰か来た経験はありませんがやっぱり来てもらってるの見ると羨ましいなと思ったのでどんなお母さんでも子供は嬉しいと思いますよ!

  • もちもっち

    もちもっち

    そうなのですね。
    保護者に興味もなく羨ましいという感情もなかったので全くイメージがわかなくて💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

どんなママでも嬉しいですよ!

高学年になると、ママの服装だったり、髪型とかに注文つける子もいたりしましたが、大きくなっても来てくれることは嬉しいものです😃

  • もちもっち

    もちもっち

    基本的には来てくれるだけで嬉しいものなのですね☺️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

男の子だと思春期に差し掛かるまでは見た目気にせずニコニコ喜んでくれると思います👌

  • もちもっち

    もちもっち

    そうなんですね!
    良かったです☺️

    • 6月28日
スポンジ

きてくれるだけで嬉しいを前提としてかわいいママ、きれいなママはもちろん理想だし嬉しいですが、1番はTPOをわきまえた格好です!

たまに個性的な格好してくる人いるのですが悪目立ちして後から友達にからかわれたりもあるので🤣

  • もちもっち

    もちもっち

    なるほどですね🤔
    周りをよく見て服装にも気を配ろうと思います!

    • 6月28日