![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーの女性が、同棲中の彼との結婚について悩んでいます。息子が彼を「パパ」と呼ぶようになり、結婚を前向きに考えていますが、結婚の話題を出しづらい状況です。彼は来年結婚したいと言っていますが、婚約期間を設けたいと考えています。この気持ちを彼に伝えるべきか悩んでいます。
未婚シングルマザーです。
現在4歳の男の子がいます👦🏻
現在1年半ほど付き合っている彼と4月から3人で同棲中。
元々保育園でパパたちのお迎えが多いからなのか会話のなかでお家のことを話すのか
息子は彼にパパになって欲しい願望が同棲前からとても強く
彼に対しての呼び方はこちらから強要などはしたくなく、息子の好きなように呼んでもらいたいとおもっていたのですが
一緒に住み始めてからすぐ自分から知らない間にパパとよぶようなりました。
そういう息子と彼の関係性や、一緒に生活を共にする上で
最近前向きに結婚したい!と思うようになりました。
ですがシングルマザーというだけでやはりこちらから結婚に関する話題ってかなり出しづらい😞
なにをいっても急かすみたいになりそうで...
彼の中では来年結婚したいと言ってくれているのですが(詳しい時期は不明)
息子の苗字が変わることも考えて
私の中ではある程度婚約期間を設けたいです。
10月誕生日なのでそこで婚約、2年記念日の3月入籍が理想だな...と本音をいえばそうおもっていますが
そういうこちらの気持ちって伝えた方がいいのでしょうか😞
普通の独身の女の子であれば
プロポーズして即入籍でも問題はないかなと思いますが...
- m(生後8ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
気持ちを伝えるのは良いと思いますが、なんか自分らのことしか考えてないのかなって。
彼氏さんは何をもって来年結婚したいと希望を言っていたのかも聞いてからの要望の方がいいのかなって思いました!
なんとなくなのか、もしかしたら昇進があるから安定してからが良いとか、ご家族の関係で何かあるのか…考えがあるのかもしれませんよ!
婚約期間ってむしろ何?ってわたしは思うのですが、何の期間なんでしょうか?
貴方が彼にプロポーズするのを10月にしたいってことなのでしたら特に問題ないのかなとは思います!
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
伝えてみても良いと思います!
ガツガツ言ったり聞いたりというよりは、こんな感じで考えたりしてるけどどうかな?と、あくまで相手のタイミングなどを尊重する形で☺️
お相手の方も子供がいて同棲ってどういうことか分かっておられると思うので話してみても大丈夫だと思います💕
-
m
言い方って大事ですよね🥲🥲
子供のことを考えると本当にこちら都合ばっかりなってしまって...
1度話してみたいとおもいます😭ありがとうございます!🙇🏼♀️- 6月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
話し合うしかないので
お互いどう思ってるか、聞いて、伝えて
妥協点見つけるのがいいと思います。
-
m
彼的にはプロポーズの詳しい時期は悟られてサプライズにならなくなるのが嫌みたいで深く細かくはなかに聞けず...
子供にとって大事なことなので話し合いたいとおもいます😭- 6月28日
-
退会ユーザー
私は子供のためにも話し合いは沢山しましたしまさかサプライズなんてあると思ってませんでしたが、108本のバラと婚約指輪をサプライズで頂きましたよw
なのでタイミングなんてサプライズしようと思ってたら絶対どこかのタイミングで出来ますねw
しかももうサプライズしたいってことは伝えてるならいいんじゃないでしょうか😅- 6月28日
-
m
素敵ですね!!😭♥️♥️♥️
今まで深く自分の気持ちとして伝えたことがないので
やんわり伝えてあとは彼に任せるのもいいかもしれないですね🥺
ありがとうございます!☺️- 6月28日
-
退会ユーザー
自分より彼より、子供のこと優先で考えてあげてください😊
氏に関しては書類上は正しければいいので、うちはまだ下の子は旧姓のまましてもらってますしそこは先生も配慮してくれますよ😊
卒園するまではそのままでと何年もそのままです!- 6月28日
-
m
子供にとって何が1番いいかって意外と難しいですよね🥲
その仕組み教えていただけてよかったです!ありがとうございます🙇🏼♀️- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
急いで言わなくていいと思いますし、そこは向こうに任せては?
そんなに急かされたらひきます
-
はじめてのママリ🔰
子供のためと言いながらなんかちがうような
- 6月28日
![てるてる坊主](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てるてる坊主
再婚です🙋♀️
子どもの苗字問題ありますよね😭
ただ、タイミングは彼に任せて小学校に上がった後の入籍になるのであれば小学校の間は旧姓でもいけますよ!
-
m
コメントありがとうございます!
そうなんですか!🥹初めて知りました🥹それだったら気持ち的に焦ることも無いので気持ち的に楽になれます😭
いい情報をありがとうございます!- 6月28日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
そう思うなら苗字が変わるのは小学校入学のタイミングの方が周りも子供も混乱しないのかなーなんて思ってしまいました!
もし結婚するのであれば彼がご両親と関わらなくて良いと言っているなら別ですか、結婚を前提のお付き合いでしたら結婚前にお会いしてお話しできればしておきたいなとわたしがシングルマザーだったら思います。
離婚やシングルが失敗だとはわたしは思いませんが、一昔前の方という偏見だけで見たら歓迎してくれてるとは限らないのかなと。
結婚の意思がお互いにあるのであればプロポーズという形に拘らず、相手の気持ちや都合、みさん側の気持ちや都合しっかり話し合って決めてから結婚を決めてもいいんじゃないかなと客観的には思いました。
あと、プロポーズって自分でするなら自分の都合でできますが、相手にしてもらいたいなら計画立てるのって難しいと思うのですが、する側の予定ですか?
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私も結婚前提の同棲なので、結婚の時期どーする?って話を彼としてますよ!同じく苗字のこともあるので、年度末近い方がいいのかなぁと話しています🤔7月誕生日なので、とりあえずプロポーズ待ってるね💕とは伝えてあります(笑)
m
コメントありがとうございます!
たしかにそうかもしれません...
私が両親で育ったため途中で苗字がかわるとかが経験したことがないので保育園の中で微妙な時期に名前がかわったら息子も混乱しそうで
4月で新しいクラスになったらお名前かわるよ!と伝えたかったんです🥲
彼のお母さんが難病でして
なかなかお会い出来ないので
結婚前に両家に挨拶などを考えるとプロポーズからすぐに入籍ではなくある程度時間がほしいのと今住んでいるところが小学校が遠いので
結婚を機に引越ししたいと話しているのですが途中転園などにならないように引越しのこともある程度時間をかけて考えたいなということで婚約期間がほしいんです...
ぽぽ
すいません下に新たにコメントしてしまいました。