※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかののママ
家族・旦那

お宮参りとお食い初めの際、義母からの「可哀想に」という言葉が気になり、息子に負担をかけているように感じてモヤモヤしています。義母は無意識に言っていると思いますが、心が疲れています。

ただの愚痴です…吐かせてください…

先日我が子のお宮参りとお食い初めに行ってきました。
出産後1ヶ月ほどNICUに居たのでまとめてすることにしました。
朝神社でご祈祷して頂き結婚式を挙げたホテルに写真館も併設されていたので写真撮影して
そのまま同じホテル内のレストランでお食い初めしました。

義父母は神社のご祈祷から参加してたのですが、
義母が合流した際に車で眠ってる息子に
「寝てるやん、朝早くから可哀想に」
ご祈祷中祝着など着せて義母が抱っこしていたのですが、
「暑いよねー、こんなん着せて可哀想に」
写真館での撮影の時にミルクの時間と被ってしまい
グズグズしていたのですがそれを見て
「お腹が減ってるよねー、可哀想に」
と何かに付けて何度も「可哀想に」と言われました。

世間からみると義父母には恵まれていると思うし
義母は思ったことをそのまま言ってしまう人なので、
純粋に何の嫌味もなく可哀想と思っただけと分かってますが、
あれだけ可哀想と言われると責められてる気持ちになるし、
まだ理解はできないとはいえ息子に可哀想と声かけてたので
息子に可哀想なことしてると伝わって欲しくないし、
できるだけみんなが負担少ないようなプランにしたのに
と色んなモヤモヤが募ってしまいました。

義母は義父からも夫からも
「思ったことをそのまま口にしたら傷つく人がいるから」
と日頃から怒られているので私が言うことでもないと思いつつ…


とても小さなことですが、
満身創痍のメンタルには些細な一言が突き刺さりますね。
お忙しい中読んで下さってありがとうございました🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

年寄りの口癖に多いのは可哀想にです🤣

なんにでも可哀想と言うので、スルースキル身につけましょ☺️

  • なかののママ

    なかののママ

    確かに口癖ですね!
    そう思ったら気が楽になりました🤭
    ありがとうございます!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

次男が産まれて3ヶ月くらいの時、スーパーの帰り道、長男をベビーカー次男を抱っこ紐で歩いてたら「こんな暑い中可哀想に、、、」って井戸端会議中のおばさんたちに言われて「うっせーな!」って言ったことあります😂😂

ほっときましょう!!😂

  • なかののママ

    なかののママ

    うっせーな!は強い👏
    見習います!!
    ありがとうございます😊

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

わかります😭
私も次男のお宮参りでとても嫌な思いをしました💦
義母からしたら、何気ない一言だったかもしれませんが、私にはグサッと刺さり、三男からは家族だけでお宮参りをしています😅

  • なかののママ

    なかののママ

    義母とはそういう生き物なのでしょうか…
    家族だけもありですね🤔
    ありがとうございます😊

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう生き物なんですかね😅
    でもその経験から、将来私が義母になったとき気をつけようと思いました😂💦

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

上の方も書いてる通り、、
ほんっっっと口癖です🤣
わたしの祖母も何でもかんでも可哀想といいます😂
気にしない〜!が1番です🥳

  • なかののママ

    なかののママ

    確かに高齢の方ほど可哀想と言う気がしますね…
    気持ちが楽になりました!
    ありがとうございます😊

    • 6月27日