
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですね、戸籍は抜けています。
お子さんの父親欄には残り続けるし、相続の権利も残り続けますが。
はじめてのママリ🔰
そうですね、戸籍は抜けています。
お子さんの父親欄には残り続けるし、相続の権利も残り続けますが。
「バツイチ」に関する質問
シングルマザーです! マッチングアプリでやり取りしてすぐLINEを交換しようと言われたので断りました! もう期限が切れちゃうからと言われたのですが、その方は今週入会のバッチが付いてます。 怪しさ満点で普段ならスル…
シングルマザーです、彼氏の金銭感覚についての悩みです。 私は32歳、彼氏は35歳で私には小学生の息子がいます。 初デートは奢ってくれました。その後交際が始まり居酒屋など高いものは彼氏、スタバやラーメンなど安…
33週初マタです。 産後実家に帰る予定なのですが 実家で茶の間にいる時 赤ちゃんをずっと抱っこしてる訳には行かないから 実家には犬も猫もいるし、 バウンサー?ハイローチェアを購入したいと 彼氏に伝えたところ(彼氏…
家族・旦那人気の質問ランキング
´ω`*
こちらには載らないってことですよね?
はじめてのママリ🔰
離婚時や前の奥さんとのお子さんの改姓(裁判)時の本籍と今のご主人の本籍が同じなら載ります。(同じ市町村内の本籍異動でも残ったままです)
本籍をその当時とは異なる違う市町村に移していれば載りません。
´ω`*
私と結婚してから本籍は移しています!
てことは載らないってことですね!
向こうの子供の本籍などをとった時にこちらの住所などは分かりませんよね?
はじめてのママリ🔰
元奥さんとのお子さんが、父親の戸籍を取得することはできるので、本籍=今の住所地であるなら、住所は分かります。
´ω`*
元奥さんが夫の戸籍とることできるんですか?
はじめてのママリ🔰
元奥さんの子供は取ることはできます。
元奥さんは取れません。
´ω`*
なるほど。
元奥さんは子供を通して知ることができるってことですね💦
はじめてのママリ🔰
そうですね。子供がいる限りは仕方ないです💦
´ω`*
でも逆にこちらも向こうの子供の戸籍をとることできるんですよね?
はじめてのママリ🔰
ご主人が前の奥さんとの間の子供の戸籍を取ることは可能です。
´ω`*
ですよね!
そしたら再婚したかどうか養子縁組してるかどうかもわかりますね!