
旦那が子供を怒っていて心苦しい。育児で悩んでいる。旦那に変わってもらいたいが無理と言われて困っている。
仕事始まって旦那に子供を見てもらうことが増えました。
今まで一緒に育児するとかで
旦那ひとりで子供二人を見てもらうことはほぼありませんでした。
最近、子供に対してキツい口調で怒ったり
もう見れないとか言ってます。
11ヶ月の子にはご飯座って食べないからって
座れよ!!とか
泣いててもなんで泣いてんのよ!とか
とにかく見てて心苦しくて辛いです
上の子も2歳ですが部屋散らかしたりすると
怒ってます。
ちょっと私には理解できなくて…
育児ノイローゼ?なの???たまにの1にち2日とかしか見てないのに??
どうしたらいいか悩んでます
どうしたら上手くいくのかな
旦那にも変わって貰わないと困るけど
俺には無理って言い張ることも。はぁ。
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん、今までママに丸投げしてたんだろうなぁと思いました。
育児は自分の思い通りにいくことなんて何一つない事をまだ理解出来てないのでしょうね。
産まれてまだ2年しか経ってない子どもに何求めてるの?そもそもこの2年間、ママの何を見てきたの?って思ってしまいました💦
俺には無理ってなんだよって感じですね。
本音はガツンと言い聞かせてやりたいところですが、グッとこらえることが出来るのでしたらひとつずつちょっとずつ諭していくのが良いのかもしれません。
大人相手にバカバカしいですが....
質問者様、毎日お疲れ様です。
暑い日が続いておりますので息抜きしながら生活してくださいね🙇♀️
はじめてのママリ
ほんとその通りです😭
ほんとまだ2年しか11ヶ月しか生きて経験もないのに何求めてるんですかね、自分も自分のことまともに出来てないのによく言うよなぁって思います😭
ありがとうございます😭