※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

東京の年収1000万円以上の人は多いですか?

ママリでよく東京では年収1000万でも平均とか、余裕ないとか見ますが本当ですか?
1000万以上の人ってそんなにいるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

都内に住んでて世帯年収が1000万の人は普通に多いと思いますが、旦那さん一人で1000万超えてる人はホント僅かだと思います。

はじめてのママリ🔰

1馬力1000万ならそこまで多くはないと思いますが、共働き1000万なら普通にいると思います。
東京のどこに住んでいるかにもよると思いますが、家賃も物価も高いし、学費(小学校、中学校で受験するなら尚更)もかかるので、1000万でも余裕がない家庭はあると思います。

 なな

東京出身ですが、
友人グループの半分以上は
世帯年収1,000万超えてるな〜って感じで、
そのうちの半分以上はご主人だけで1000万行ってるだろーな、っていう会社にお勤めされてます。

  •  なな

    なな

    お嬢様学校とか付属校出身とかでなく
    フツーの庶民です。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

私は嘘とか思ってる訳ではないですが、ここでみるような一馬力1000万は正直そんなにいてないと思います、、、自営は除きます。世帯収入1000万はありえると思います!

deleted user

私は大阪ですが私の周りは一馬力1000万超えてる人が多いです🤔
集まるところに集まるんでしょうね✨
大阪でも多いから東京はもっともっと多いと思います❣️

低収入の方が急に年収1000万超えたら余裕があるように感じるかもしれませんが、収入に応じて生活レベルは上がるし1000万で余裕ある家庭ってそうそうないと思います🤔

ちなみにわたしは1000万だと余裕ないです😭

はじめてのママリ🔰🔰

田舎住みですが、共働きの時は世帯年収1000万にはならなくてもそれに近い数字だったので、都会ならあり得るんだろうな〜って思ってたんですが違うんですかね🤔?

うちの姉のところ(東京)は、旦那さんだけで超えてるみたいですけどそんなに裕福!みたいな感じではないですよ〜

deleted user

地方都市ですが、私の周りは世帯年収1000万超えは普通にいます。同僚や私も600から700は稼ぎます。もちろん夫はそれ以上に稼ぐ人ばかりなので、必然的に1000万は超えます。
1馬力で1000万超える方は少ないです。

りり

都内で、旦那1馬力で1000万です。
平均かは分かりませんが、そこまで珍しくないと思います!
私の周りにも一馬力で1000万はチラホラいますね🧐
地方と比べて賃金が高い分
家賃などの物価が高いので、
余裕か?って言われると、
私が昔想像していた1000万の生活よりかは全く余裕じゃないです😂笑
もちろん、東京のどこに住むかにもよりますが!

deleted user

都内住みです。東京も広いので、住む場所によって1000万では余裕ない、ってところもあるし、1000万あればそれなりに暮らしていける!ってところがあると思っています。東京は給与水準が高いので、正社員共働きで世帯年収1000万はまあまあいると思います。業種にもよりますが。一馬力1000万以上はそんなにいない気がします🤔0.5割くらい?人口が多いので、実数的にはいるけど、割合としては少ない気がします。

三児のママ

年齢にもよるかなーと思います!
20代で、はそんないないと思ってます(笑)
30.40代だと世帯年収1000万は
当たり前な気がします🫥

ゆゆゆ

私は東京で働いていて、職業柄年収を見るお仕事ですが、ご主人だけで1000万円を超える人はそう多くないです🤔
800万円〜900万円くらいの人はまぁまぁお見かけします!
そして奥様も働いてる方が多く、世帯年収で言えば1,200万円〜1,400万円くらいの人は多いです😊
23区でも港区なんかにお住まいの方は1000万円以上の方が多いのかなぁと思いました!(夫の上司が捻出1,400万円ほどで港区住みです)

deleted user

我が家も夫1人で年収1300万です。サラリーマンしてて年収1000万で自分で会社も持ってて年収400万くらいです。
自分で書いてて高年収だなーと思いますが、実際は贅沢なんてできません。
車もない自転車ばかり使ってます。
値引きのものに弱いし旅行も安いところしか行きません。
花まるうどんやマック大好きです。ただ、住んでるところは都心ってだけです。ローンもそんなに高くないです。

はじめてのママリ

主人の年収が1500万程で都内住みですが、余裕は別にないです。スーパーやコンビニで節約考えて買ったり、、という事はないですし好きなものはそれなりには買えますが、全部は買えません。子供がいれば部屋数が多くそれなりの広さがある家を選ぶので家賃もだいぶ高いですし、貯金も考えるとやはり余裕ってわけではないですが、、東京でも都心から離れればマシにはなってくるかと思います。