
コメント

8児まーり🐸💭💗
そうなりますよね💦
私も移るのが嫌で家で引きこもってますよ😂

cas☺︎
私も今インフルや嘔吐が流行っていると聞き、秋のお祭りなど行きたかったけど結局行きませんでした。
私が息子を連れて行く支援センターは、必ず入り口で風邪気味の子は帰されるので多少は安全かなーと思いながら連れてっちゃいました(^^)
-
すもも
人混みは尚更気をつけたい所ですよね。
風邪気味の子は入れないシステムめっちゃいいですね!
うちの近くの支援センターもそうだったらいいのに・・・。- 11月28日

ママ子
気になりますが連れて行ってます(*^^*)
風邪を引くリスクより、色々なことを経験させるメリットの方が大きいと思っているので
-
すもも
素敵なママさんです!!!
私もそう思って連れて行って- 11月28日
-
すもも
途中で送ってしまいました(><)
・・・連れて行ってあげたいですが勇気が出ません( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 11月28日
-
ママ子
今親子で胃腸炎です(^_^;)
恐らく支援センターや児童館ではなく、普通の生活の中でうつりました。
しばらく忙しくて連れて行けてなかったので…
かかる時はかかりますから、気を付けて下さいね~
考え方は各家庭で違いますよね!
マカロンさんの考えも素敵だと思いますよ(*^^*)- 11月28日

ママリ
気になるので児童館に連れていったことがまだないです😰💦
-
すもも
やっぱり気になりますよね。
最近インフルとか胃腸風邪が流行っているのを聞くと躊躇してしまいます。。。- 11月28日
-
ママリ
今はおさまったけど、はしかや風疹も一時すごい流行ってましたよね😰
まだ予防接種できないので、やはり子供が多いところは気になってしまいます💦💦
走り回れるくらい大きかったら行くと思いますが、まだ家の中で十分楽しそうなので引きこもります😣- 11月28日

☆モカ☆
先月、支援センターで風邪もらってきてしまい、完治するのに3週間かかりました(´д`|||)
鼻水で寝苦しそうで可哀想だったので、支援センターや児童館は控えてます。
インフルも流行ってきてますし、嘔吐・下痢も多いと支援センターからメール来ました…。
近所の散歩・買い物・実家くらいは連れて行きますが、あとはお家でまったり遊んでます(ノ´∀`*)
-
すもも
3週間も・・・:( ;´꒳`;):お大事にして下さいね。
今何でも口に入れたい時期ですし、防ぎようがないなぁと思っていて、行きたいけど行けない現実です。。
うちも散歩はよく行ってます*Ü*- 11月28日

♡♡めー♡♡
うちは、朝一開業同時に行き、人が来だしたなぁと思ったら帰ります。
なので、ママ友とかと話しするよりか、スタッフが多いですね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶行かない場合は公園ウロウロかな。
基本児童館などの、イベントも顔出さずですねー笑笑
-
すもも
朝1で行くのはアリかもですね!!
スタッフさんとでも喋れるだけでも気持ちスッキリしそうです・・・!!- 11月28日
-
♡♡めー♡♡
私はいつも朝一です笑笑
10時に行き11時にバイバイ笑笑- 11月28日

みき(*´-`)
連れてってます!
が、毎月風邪です😂
仕方ないか!って思ってます!
今も溶連菌で引きこもりですけどね😂😂
-
すもも
やはり、風邪もらいますよね・・・・・・。
溶連菌(><)(><)
お大事になさって下さいね。- 11月28日
-
みき(*´-`)
でも4月から保育園だし、絶対もらってくるだろうからそれまでに少し強くなってもらおうかと思ってます\(^^)/笑
39.6度も出てご飯も食べれず可哀想ですけどね😂- 11月28日

sugar-moon
あまり気にしてないです!
逆にこちらが風邪をひいた時は、うつしてはいけないので完治するまで行かないです(>_<)
春には保育園に入るので、それまでに多少免疫つくならそれもいいかと♪

森永アイス大好き
風邪も繰り返して体が強くなる!と言われ、たま~に気が向くと連れてってます。
大きめのお子さんがいると、たいてい風邪もらいます…。
しかし先日行った際に、保育園お休みした3歳弱の子供を病院までの時間潰しに連れてきてた母親がおり…
酷い風邪をもらい、3週間目まだ完治しません😣
可哀想だし、これからインフル以外にもはしかなどが流行る時期なので控えようと思います‼

ピッピ
わー!私もそうでした。笑
病気が1番怖いですもんね〜!!!
結局あれこれ理由付けてちょっと散歩する程度でほぼ毎日引きこもってました。笑
気がついたら一歳になってて…。
そんな感じでも結局風邪引く時は引いてましたもんね〜…。
1月生まれで一歳になったのをきっかけに児童館デビューしてサークルにも参加しましたが、もっと早くに行き始めれば良かったなーと後悔しました。
既に前から来てる方達のグループも出来上がってたし…。
でも誰にでも気さくに話しかけてくれる方も多いのでちょっとおしゃべりも出来て随分と気が楽になりましたね。
皆さん土地勘の無い私に色々と情報教えてくれたりしたのでほんとに有り難い所でした。
夏場は水遊びができる公園教えてもらって遊びに行きまくってましたし、児童館でもプールの日があるので毎回行ってました。
サークル以外でも運動会やお祭りやハロウィンやクリスマスパーティーなどあるので楽しかったですよ♪
今はサークル参加に私がハマってしまって児童館3つはしごしてます。笑
特に工作やリトミックが楽しくてその日めがけて行ってます。笑
工作は記念に持って帰れるので主人にも今日こんな可愛いの作ったよ〜って見せてあげられるので主人も楽しそうな私を見て安心してるようです。
以前は引きこもってたので実は心配してたようで。笑
もう児童館デビューしてから2年経ちますがまだ連絡先交換するようなプライベートで遊ぶママ友は1人も出来てません。
ですが、顔見知りがたくさん出来て普通に会話してくれるのでそれでも別にいいかな?と思って来てます。笑
そろそろ児童館もクリスマスの工作したりクリスマスパーティーがある所が多いんじゃ無いでしょうか?
先週1つ目の児童館でクリスマス工作しました♪ツリーに飾るものを作りましたよ♪
来週は残り2つの児童館でもクリスマスの工作があります。
そしてクリスマスパーティー二箇所いく予定してます♪
その月齢にあった工作するので楽しめるし、なによりとても可愛くて♪
工作といってもママがほぼ作るんですけどね。笑
ハメパチとか写真でキーホルダー作るイベントもあるし、イニシャルキーホルダー作るイベントもあって私は大事にマザーズバックに付けてます♪
もちろんお子さんにもいい刺激になると思いますよ!!
うちの子はいい刺激になったのか1カ月通ったらスタスタ歩き出しました。
心配なら春位になって行くのもいいと思いますよ♪
ひな祭りや節句のイベントもあるし、バレンタインとかのイベントもあるので♪
すもも
そうですよね。
家での遊びもマンネリ化しつつあるし、私も誰かと話したいので行きたいんですけど風邪が怖いです・・・(><)
8児まーり🐸💭💗
今年はインフルが凄いらしいですよ!気をつけてくださいね。