![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が怒りやすく、周りの子供と比べて心配しています。同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。
9ヶ月の息子がよく怒ります😢
おもちゃなどを投げるので
投げちゃダメだよ!と少し強めに注意すると
拳と口に力を入れて怒って私の顔や体をぎゅっと握ったり
物を投げたりしてきます。
同じ月齢の子がすごく穏やかに見えて
周りの友達に相談しても
そんなに怒らないみたいで…
個性なのは重々承知なのですが
友達の赤ちゃんに会う時など
怪我をさせてしまうんじゃないかと躊躇してしまいます。
よく怒る子を育てている方いらっしゃいますか😭?
こうすると怒らなくなったや、いつから落ち着いたなどアドバイスお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
個性だと思いますし、それだけ情緒が成長してきた証拠だと思いますよ😊
うちの下二人の女たちは、7ヶ月くらいから上の子と喧嘩するようになり、8〜9ヶ月の頃にはおもちゃの取り合い、上の子に怒って噛み付く、叩く等してました😅
注意してたらそのうち無くなりますが、気は強いです!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人に向かって物を投げるはなかったですが、10ヶ月くらいまでよく癇癪起こしてきーーー😡って感じで大きい声出して怒ってましたよ💦
うちは食事の時が多かったので、その延長線上でスプーン投げるとかはあったかもしれないですが笑
周りの子落ち着いてたので私も息子は怒りっぽいし大丈夫か?と思ってました😅
うちは10ヶ月で指差しできるようになったのでだいぶ本人が伝えたいことが大人に伝わるようになったみたいで一気に落ち着きましたよ😊
物投げるの自体好きな時期だと思うので、ボールとか投げていいもの沢山投げさせるのもいいかもしれません☺️
うちも9ヶ月頃からボール投げずーっと好きです👌
保育園でも先生といつもボール投げしまくってます笑
コメント