※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくら
妊活

派遣社員で働いています。契約が出産日まであれば育休取得可能ですか?産休まで契約があれば育休取得可能ですか?契約満了まで1年残っており、妊活を続けて悩んでいます。

派遣社員で働いてます。
出産日まで契約があれば育休取れるのでしょうか?
産休まで契約があれば育休取れるのでしょうか?
もう2年働いてるのであと1年で契約満了です。
妊活続けてもいいのか悩んでます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

働く意思がないと育休は取れないので、
契約満了してしまうのであれば育休は取得できないと思います🥲

  • いくら

    いくら

    質問の仕方が悪くてすみません。
    それは知ってるのですが、
    契約は出産日まであればいいのか、産休まであればいいのか分かりますか?

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

派遣なら、派遣元とのやり取りなのでまず営業さんに育休もとってまた派遣で復帰したい旨伝えます。継続して一年以上とか、規定の通りの勤続年数があれば、育休も取れます。産休は義務なので伝えれば取れます。(退職者も産後休暇まで取れます。)復帰のときには、復帰前に仕事を紹介してもらい、面談、職場見学などして双方合意できればまた派遣先で働けます。ただし、保育園など預け先が決まった場合です。預け先が決まらないのに派遣先探しても無意味となります。また、保育園が見つかったとして、通園したい一ヶ月ちょっと前に(新年度入園なら余裕は3ヶ月ほどありますが)通知が来ますが、その短い間に派遣先が見つかるかが、正社員や契約社員と違うところです。自治体の決まりによりますが、入園した月の月末までに仕事に復帰していなかった場合、就労で保活していた場合は退園措置が取られる場合があります。ただし、その間も一応派遣元の社員となってますので、延長の手続きはできると思います。
こんな感じですが、派遣元や自治体によって変わる内容なのでまずは営業に確認してくださいね😊

  • いくら

    いくら

    ありがとうございます!
    営業さんに相談してみます!

    • 6月28日
🍋れもねーど🍋

派遣してました!
契約中で妊娠して派遣先が閉鎖するにあたり妊娠6-7ヶ月で強制終了になりました。
次の場所も紹介してもらえず、そのまま辞める形になりました‥。
働きたいと言ったのですが無理でした。
一応、派遣登録する際に妊娠する可能性がある(妊活中)それでも大丈夫か聞いて大丈夫と言って頂いたのですけどね😅

  • いくら

    いくら

    それ酷いですね😭有給とか休職とかで繋いでくれないんですね💦
    営業さんに聞いたら産休まで契約があれば育休取れるとのことでした。それより前に派遣先が閉鎖したら、などイレギュラーな場合も気になるところですね🤔

    • 6月29日