
新生児の体重増加が遅いです。母乳の授乳量や排泄量は問題なさそうですが、ミルクを飲まずにリバースすることも。どうしたらいいでしょうか。
新生児の体重増加について
出生体重 3008g
退院時 2928g
出生11日目 3015g
(かなりお腹空いてる時に
計測しました)
体重増加を計算すると1日8gしか
増えていませんでした🥲
ほぼ完母で育てていて
1日1回ぐらい20~30㎖の
ミルクを足すぐらいです。
母乳しかあげてなくても
3時間~4時間程度寝ます💤
おしっこの量もオムツの線が
全部色が変わりボタボタなぐらい
出ていますしうんちもほぼ毎回の
授乳で出るので
おしっこも日に6回~7回
うんちは日に5回程度
まぁまぁな量がでます。
授乳量も計測したりしますが
70㎖ぐらいは飲んでます💦
それでも体重が全然増加しておらず
ミルクを足しても哺乳瓶を拒否って
飲まないか40㎖作っても半分程で
哺乳瓶の乳首を押しだしてきます…
飲んだミルクをそのまんま全部
リバースする時もあります🤔
どうしたものでしょうか…
- ぷん
コメント

2人のママ
うちも哺乳瓶拒否なので困ってます😂…
1ヶ月検診でまた何か言われたら対策ですね💦

退会ユーザー
リバースするなら飲み足りてますから無理に飲ませないでください😅
赤ちゃん苦しいって言えませんしやめましょう💦
排尿や排便があり、飲んで寝てるなら足りてます。
体重の増加は緩やかでも増えてるなら大丈夫です。
-
ぷん
普通に飲んだのでげっぷさせたら
全部吐かれました😂
だいたい母乳でそのまま
長時間寝てるので基本的に
ミルクは足さないように
してます💦
母乳を飲んでしばらくしても
おっぱいを探したり
手をちゅぱちゅぱするのが
1日1回なのでそのときに
足すようにしています‼️
その1回の足しでは吐きませんが…1回だけリバースされたので
ビックリしました😂
増えているのとスケールも
届いたので授乳量見ながら
育児していきます🙂- 6月26日
-
退会ユーザー
3時間も4時間も寝てるならだいぶ腹持ちの良い母乳だと思います😊
ちなみに同じぐらいか、それ以上眠り姫なタイプの子を3人目で産んだ方を知ってますw
飲んでたくさん寝るから体重増えないってママが嘆いてる最中も赤ちゃんはグースカ抱っこ紐で眠られておりました…😅
けど1歳過ぎたら普通に起きて活動してましたし、
成長も普通になってました。
本人が飲まない、吐くと言ったら産婦人科や小児科も無理に飲ませなさいとは言わないし、似たような赤ちゃんもいますので安心してください😊- 6月26日
-
ぷん
長時間寝れるってことは
それだけ足りてるんだなーとも
思っているのですがあまりにも
体重が増えていなくて心配に
なりました🥲
3人目だからなのか上の子が
ギャーギャー言おうが
上の子が赤ちゃん見たさに
ベビーベットによじ登って
ベッドが揺れようが
(もちろん注意してますが)
私らが掃除機をかけようが動じず寝続けます😂笑
ありがとうございます♡
2週間検診もあるので助産師さんに相談してみようと思います🙂- 6月26日

ショコラ
私の出産した産院では、2週間検診、1ヶ月検診とあり、そこで体重の増加や発育などを見てもらえます。
1ヶ月で1kg増が理想なので、きっと検診とかだと増えが少ないからミルクを足すようにとか言われそうですよね。
母乳の回数をもう少し増やすか、母乳の代わりにミルクを足すようにするのか…
ミルクをリバースしちゃうのは、乳アレルギーでリバースしちゃうのもあるみたいですよね。
知り合いのママ友の息子くんは完母で育ったのですが、今一歳で乳のアレルギー反応が出たそうです。
私なら産院で相談してみます😊やはり、プロに診てもらうのが1番ですよね!
-
ぷん
私が産んだところも2週間検診があります‼️
ただ、先天性の病気の通院日と
重なりそうで2週間検診が
見送られるかもしれません😂
アレルギー反応もあるのですね(°д°)
母乳外来などに行ってみて
相談してみます✨
ありがとうございます♡- 6月26日
ぷん
全く拒否ではないのですが母乳の方がいいみたいで好きでは
ないようです🤣
1ヶ月検診でなに言われるか
恐ろしいです(笑)
家にスケールが届いたので
授乳量も毎回計測してみます🥲
2人のママ
うちも退院時あまり飲む力がありませんでしたが徐々に飲む力増えてきたので何とかなりました🤣
しっかりお母さんも食べて頑張って下さい🥺❤️栄養❤️
ぷん
3人目にして初完母で
戸惑っていますが徐々に
飲む量も増えると思って
もう少し様子を見てみます🥰
ありがとうございます😊
栄養バランスも考えながら
しっかり食べます(笑)