※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさうさ
産婦人科・小児科

ホルモン治療で伸びない可能性はあるか検査をすべきか相談したいです。

ホルモン治療しても伸びない子たくさんいるのでしょうか?

知人がSGAで成長ホルモンは出てるけどあまり効かない子だからホルモン治療しても伸びない可能性が高いと言われたそうです。

うちの子も同じSGAなのですがそのようなことは言われておらずNICUやGCUでも9割キャッチアップするから大丈夫と言われただけでした。

検査をうちの子はしていないのでしょうか?
それか検査をしてホルモンに対してちゃんと成長しているのでそのように伝えられたのでしょうか?

ちゃんと聞いた方がいいですかね、、、

コメント

deleted user

SGAはくくりなので病名でもないし、問題がなければそのくくりに入れてホルモン治療を保険適用にする事が目的?だと思いますので、
問題がなかったからSGAなのではないでしょうか?

ちなみにお子さんいくつですか?
検査は薬投与して採血を何度も繰り返す検査方法ですが
した覚えはないですか??

うちの子もSGAですけど
伸びましたよ😊

  • うさうさ

    うさうさ

    まだ産まれたばかりで修正1ヶ月です!そのお話ししてくれた子も同じ早産のSGAで、退院の時そう話されたみたいです。
    検査はまだうちはしてないと思います。2-3歳でとその検査の話はされました。

    そんな小さい頃から(産まれたてくらい)ホルモン出てるけど大きくならないとかわかるのかなと疑問でうちはどうなのだろうかと、、、

    • 6月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    SGAは確かに早産や未熟児でなる子がほぼだと思います!

    でもそもそもSGAになる割合って低いので(100人に2-3人)
    早産や未熟児の子が100%なるかはわからないのにそんな話されるんですね🥲

    ちなみにうちの子は早産でもなく、ギリギリ未熟児でもないです😂

    これからの伸び次第ですね😊

    • 6月26日
  • うさうさ

    うさうさ

    産まれた時にSGAと決まって2-3歳でキャッチアップできないとSGA児になるみたいです!

    うちはもう生まれた時からSGAと言われています!
    お腹の中の名称と変わった感じです...

    不安でたまりません💦
    成長ホルモンに体が反応しないというのを聞いて💦

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そう言われればそうですね😭
    月齢より小さいのでそう呼ばれますね😭

    でも2-3歳には大抵ほとんどの子がそうではなくなります!!
    なのでキャッチアップする可能性は高いと思います!

    小さく産んでも大きくなる子なんてたくさんいますよ😊

    心配だと思いますが、
    まだどうせ治療はできないのだから大きくなる様に頑張ってもらうしかないですね😭😭

    • 6月27日