
コメント

ゆうり
しっかりした理由だと思いますよ(*^^*)私も同世代の子と関わるのは大事だと思ってます。
保育園は待機児童などなければわりとすぐ入れるとは思いますが、お仕事は決めないといけないですね(^^)保育園の情報は知り合いがいないと入ってから分かることばかりだと思います(>_<)

みう
はたらく、という理由での申し込みならば可能だと思います。
まずはお住いの自治体から情報を仕入れるのがいいと思います。具体的には、市役所のホームページの保育所のページを見てみる、市役所に行って相談してみる、などです。
あと、同学年の子と遊ばせたいならば、公開保育のようなことをやってる保育園を探してみるといいかもしれません。
うちの保育園は水曜の午前中に、地域の保育園に行ってない子達が自由に来て、一緒に遊べる日があります。
-
なっちゃんんん
働くのはもちろん前提です!!ホームページ見ましたが目がチカチカして、、、でももっと真剣に情報集めたいと思います!
園庭開放的なことですか?たまに銀行に行った時にチラシを見るのでそれにも行ってみたいと思います!!- 11月28日
-
みう
そうですー!園庭開放的なのです。
チカチカする資料読まなくても、とりあえずどこに保育園があるか、などの情報を仕入れて、電話して見学、などですかね。
どういう人が入れるので、入るならどういう対策をしなきゃとかは、チカチカした資料を読み込むか、市役所窓口でうちの子入れますかって聞くことになるかなーと思います。
でも日々保育園からくるお手紙も、チカチカするのも多いので、慣れていかないと(笑)- 11月28日
-
みう
ちなみにですが、見学は4月は新しい子の慣らし保育で大混乱するので、夏から秋くらいがいいかと思います。保育園の行事によっても違うと思うので、問い合わせ時に聞いてみるといいと思います。
私は夏ごろ電話したら、園舎移転で10月頃に、と言われました。- 11月28日

らぷんつぇる
市のホームページ見ても文面だけでは分からない保育の方針や先生の雰囲気があると思うので見学がおすすめです。
うちは産前産後の2か月半だけでしたが、見学する余裕がなく、手当たり次第電話で問い合わせしたら市内の保育園は6件断られました。1歳児クラスはいっぱいだそうです。
知り合いがいればどんな感じか聞けるとも思います。
わたしは姪っ子がいるのでその保育園もいつか預けるときの候補に入れてます。
-
なっちゃんんん
知り合いもおらずどう調べたら一番分かりやすいのかもわからず混乱しております。
見学した方がいいんですね、、、なんせこの時期で寒いし風邪も流行ってくるしで行くのをためらっております(p_-)もっと早くから行動すればよかったと後悔してます。泣- 11月28日
-
らぷんつぇる
ほんとそれなんですよねー。もっと早く行動すればよかったと後悔して、全く選択肢なく、保育園が決まりました。
お子さん二人とも同い年ですね!
上のお子さんの学年はたぶんどこも多いと思います。- 11月28日
なっちゃんんん
公園に行っても人見知りなのか、遊んでる途中で子供が来たら固まってしまいます笑
下の子の定期検診で区役所に行ったとき、一応申込書だけは貰ってきました!現時点での待機児童は数人いるみたいでした。
やはりお仕事も同時に探していかなければですよね。
保育園の見学は行った方が良いのでしょうか?
ゆうり
見学可能かどうか電話で確認されてみるといいかと思います(^^)実際に園の様子など自分の目でみてから決めたいですよね。
保育園、お友達との関わりはもちろろんのこと、家ではなかなかできないことも体験できたり、生活のリズムが整ってメリハリができたりと毎日色んな刺激や吸収する事も多く、メリットの方が多いように思います。私は入れて良かったと思ってます!
なっちゃんんんさんのお子さんに合った保育園が見つかるといいですね(*^^*)